過去の記事一覧

  1. 未分類

    1000000122.php

    富山不破福寿堂は高岡本家の不破福寿堂より分家し、富山市で昭和35年に開業。代々作られてきた鹿の子餅を作り続けています。鹿の子餅は富山不破福寿堂 ネットショッピ…

  2. 未分類

    1000000271.php

    鳥取県東伯郡琴浦町にあるウィーン菓子リンツは平成12年6月20日にオープン。添加物はなるべく使用せず、地元の食材 大山乳業のバターや生クリーム、岸田牧場の牛乳…

  3. 未分類

    1000000098.php

    舟和本店は明治35年創業。当時は高価で庶民が食べる事ができなかった煉りようかんのかわりに身近なさつま芋を使って作り出された芋ようかん。羊かん司「舟和」は芋よう…

  4. 未分類

    1000000041.php

    御菓子司 春日庵は明治30年に創業したお菓子司。代表銘菓は 全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した 奈良銘菓さつま焼。さつま焼きとは名前のとおりさつまいもの形をし…

  5. 未分類

    1000000322.php

    ガトーフェスタ・ハラダは明治34年 1901年に和菓子屋「松雪堂」として創業。1946年から パン製造開始、その後洋菓子製造もし、自社製品のパンを使ったラスク…

  6. 未分類

    1000000253.php

    打保屋は明治23年 1890年にお菓子の小売店を開始したのが始まり。明治27年より、お菓子の製造業を開始。☆打保屋のお菓子は打保屋 楽天市場店で販売☆商品…

  7. 未分類

    1000000196.php

    澤田屋は江戸時代末期に開業。昭和4年に発売した「くろ玉」は75年以上のロングベストセラーの代表的銘菓です。◇澤田屋のくろ玉は澤田屋公式サイト、お甲斐ものなび…

  8. 未分類

    1000000192.php

    洋菓子舗ウエストは昭和22年にレストランとして開業しましたが、街でコーヒー1杯10円の時に、1000円のコース料理を出していたら、都条例により「75円以上のメニ…

  9. 未分類

    1000000162.php

    大阪府と和歌山県と老舗のお菓子屋さんを集めてみました。☆大阪府☆創業西暦社名住所銘菓元徳元年1329年かん袋堺市堺区新在家町東1-2-1く…

  10. 未分類

    1000000436.php

    薄氷本舗 五郎丸屋は宝暦2年 1752年創業の老舗。代表銘菓は薄氷(うすごおり)商品情報◇薄氷・・富山特産の新大正米を使用して作った薄い煎餅に阿波特産の高…

人気の商品

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 東京都

    浅草かりんとう小桜
  2. 未分類

    1000000445.php
  3. 未分類

    1000000012.php
  4. 未分類

    1000000143.php
  5. 未分類

    1000000253.php
PAGE TOP