過去の記事一覧

  1. 未分類

    1000000307.php

    フルーツ餅の松竹堂は明治22年 1889年 創業の老舗の和菓子屋。代表銘菓は果物を包み込んだフルーツ餅商品情報◇フルーツ餅・・マンゴー、苺、洋梨、ブドウ、…

  2. 未分類

    1000000296.php

    PATISSERIE LA VIE DOUCE パティスリー ラ ヴィ ドゥースは2001年4月に新宿区愛住にオープン。シェフの堀江新氏はフランスで修行中し、…

  3. 未分類

    1000000295.php

    馬車道十番館の総レンガ作りの明治風の西洋館は横浜の歴史や文化を後世に伝えたいという思いで昭和45年に作られたもの。1階は喫茶、2階は正統派のバー、3階はフレン…

  4. 未分類

    1000000279.php

    ブールミッシュ BOULMICHは1973年 昭和48年にオープン。吉田菊次郎氏がパリで研鑚した伝統的なフランス菓子を中心の品揃えでフランス菓子の草分け的な存…

  5. 未分類

    1000000270.php

    有明製菓のハーバーは横浜を代表する人気のお土産のお菓子でしたが、有明製菓が1999年(平成11年)に倒産。ハーバーの生産も一時中止されていたのを、元従業員や市…

  6. 未分類

    1000000263.php

    資生堂パーラーは明治35年 1902年に東京銀座の資生堂薬局内に資生堂ソーダーファウンテンが開設されたのがはじまり。当時の日本ではまだ珍しかったアイスクリーム…

  7. 未分類

    1000000255.php

    竹風堂は明治26年 1893年創業。地元小布施の栗を中心に国内産の優良栗を使用して、おいしい栗菓子を作っています。☆竹風堂のお菓子は竹風堂オンラインショップ…

  8. 未分類

    1000000250.php

    井筒八ッ橋本舗は文化2年 1805年にお米・味噌・醤油・砂糖・お菓子などを扱い始めたのが始まり。昭和22年つぶあん入り生八ツ橋を夕霧を創作発表。☆井筒八ッ橋…

  9. 未分類

    1000000246.php

    御菓子司 東もん磯村は明治30年 1897年の創業。松本城のお堀を埋め立てた此処上土町の東門跡地に磯村 上土本店として創業したのが始まり。松本城に観光にいく…

  10. 未分類

    1000000241.php

    和菓子司 稲豊園は明治34年 1901年創業。初代が東京に勉学にいったはずが、和菓子にとりこになってしまい、東京で菓子職人として修行して高山で和菓子店を創業し…

  1. 未分類

    1000000306.php
  2. 未分類

    1000000338.php
  3. 未分類

    1000000252.php
  4. 未分類

    1000000270.php
  5. 未分類

    1000000391.php
PAGE TOP