未分類

1000000208.php

浜松のおみやげといえば「うなぎパイ」といわれるほどに有名な「うなぎパイ」のお店 春華堂は明治20年 1887年創業。

浜松市で露店式の菓子屋を開いたのが始まり。

大人気のうなぎパイは昭和26年に「夜のお菓子 うなぎパイ」として誕生。うなぎと夜のお菓子というネーミングがなんとも面白いと思います。

商品ラインナップ

夜のお菓子 うなぎパイ・・うなぎパイV.S.O.P、うなぎパイナッツ入り、うなぎパイミニ

昼のお菓子 しらすパイ

☆定番の和菓子☆

◇黒蜜ころんこ・・黒糖の風味が広がるかわいらしいかりんとうまんじゅう

◇黒蜜まんじゅう・・とろーりとした黒蜜がアクセントになった創作饅頭

◇みそまん・・素朴な味のみそまんじゅう

◇スイートポテト・・さつま芋の自然な甘みが口の中で広がってとけるすいーとぽてと

◇とら焼・抹茶とら焼・・トラ模様のソフトな皮のドラ焼

◇麦こがし・・蜜付けした一粒栗を麦を細かく炒った粉にくるんだ素朴なおまんじゅう

◇知也保の卵・・卵の黄身を煉りこんで焼き上げた黄身桃山を白豆の最中餡につつんだお菓子

◇うなまん・・白餡を包んだまろやかな焼き菓子

☆定番の洋菓子☆

◇樹ロール・・バウムクーヘンとロールケーキのコラボ

◇とろりんろ~る・生゛練乳仕立て”・・練乳を加えた名のクリームを使用したロールケーキ

◇ぶどうの王さま・・ピオーネの果汁入りクリームとレーズンをサンドしたお菓子

◇うなぎサブレ・・うなぎ粉をスパイスにしたサブレ

◇浜松まろんパイ・・煮込んだ栗とマロンクリームを包んだパイ

◇誘われて浜松・・中田島砂丘の流れ着いた貝殻を表現したお菓子

◇春華堂のパウムクーヘン・八重・・ベーシックなバウムクーヘン

◇春華堂のマドレーヌ・橘・・オレンジ風味が際立つマドレーヌ

◇カラメルプリン・・クリーミーななめらかさが自慢のプリン

◇カスタードパイシュー・・パイ生地にくるまれたカスタードシュークリーム

◇和栗のモンブラン・・栗の素朴な味わいのモンブラン

◇フルーツショート

うなぎパイミニはネオパーサ 浜松 遠鉄マルシェで2012年7月に購入。

いろいろ種類がありましたが、ミニサイズの量がちょうどよさそうなので、初めてミニサイズを購入。

子供の時から食べているうなぎパイのお味はかわらずサクサクと美味しいですね。

うなぎパイ原材料名・・小麦粉、砂糖、バター、植物油脂、アーモンド、ピーナッツ、白胡麻、卵黄、うなぎ粉、ガーリック、蜂蜜、フラクトオリゴ糖、ビタミンA、酸化防止剤、香料

直営店リスト

春華堂本店・・浜松市中区鍛冶町321-10

駅前ビル店・・浜松市中区鍛冶町2-12

本社工場売店・・浜松市中区神田町553

佐鳴湖 パークタウン店・・浜松市中区富塚町1928-8

佐藤店・・浜松市中区佐藤二丁目35-23

うなぎパイファクトリー・・浜松市西区大久保町748-51

関連コンテンツ

ミホミの 富士山 静岡 こっこ

ミホミは昭和28年 1953年創業のお菓子・食品・茶類・飲料の製造販売の会社。
代表銘菓は黄色いパッケージにひよこが描かれた富士山 静岡の人気のおみやげ こっこ。

☆こっこはこっこオンラインシ・・・

和洋菓子司 入河屋のみかん最中

和洋菓子司 入河屋は明治18年1885年 創業、和洋菓子を作り続けて120年以上の老舗の和洋菓子司です。

商品ラインナップ

◇甚作饅頭・・初代が作り始めたお饅頭。こし餡と粒餡があり。
◇・・・

四季の旬菓と和心スイーツ専門店 玉華堂 極プリン、みそまんじゅうの通販

静岡県磐田市にある四季の旬菓と和心スイーツ専門店 玉華堂(ギョッカドウ)は明治23年に赤飯・餅屋として創業。伝統的な和菓子を中心に洋風のお菓子もある和洋菓子店です。
代表お菓子は「名物みそまんじゅう・・・

1000000233.php前のページ

1000000154.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000375.php

    高田屋製菓は創業80余年のげんこつ屋さん。犬山名物の「げんこつ」はこ…

  2. 未分類

    1000000352.php

    鈴木亭は慶応2年 1866年創業の和菓子屋。岩城茂助氏が安政年間、1…

  3. 未分類

    1000000345.php

    ふだらく屋の那智飴と那智山煎餅を那智山蓬莱閣 那智かまぼこセンターのお…

  4. 未分類

    1000000340.php

    御菓子処つくしは地元で愛される和菓子屋さん。商品情報◇徐福物語・・…

  5. 未分類

    1000000092.php

    和楽紅屋は人気パティシエ 辻口博啓さんが和スイーツの新ブランドで作った…

  6. 未分類

    1000000444.php

    御菓子司 大彌(だいや)は明治10年 1877年 創業の老舗の和菓子屋…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 未分類

    1000000146.php
  2. 未分類

    1000000208.php
  3. 未分類

    1000000140.php
  4. 未分類

    1000000029.php
  5. 未分類

    1000000008.php
PAGE TOP