未分類

1000000437.php

まるもち家 伏見稲荷本店は2013年9月3日にオープン。

代表商品はまるもち

商品情報  

☆まるもち つぷあん・・つぶあんを丸いお餅で包み込み、焼き上げたお菓子

☆まるもち みたらし・・みたらしのタレを丸いお餅に包み込んで、焼き上げたお菓子


2015年10月30日に名古屋 名鉄百貨店にまるもち家さんが出店していたので、まるもちを購入しました。

なんかたこ焼き機のようなもので焼いているなあ~と思ってよくよく見ると、中にあんこがはいったお餅をころころと焼いているようです。

まん丸の球体の形のお餅のお菓子は珍しいなあと思って、買ってきました。

画像の左側からみたらし、抹茶、つぶあんのまるもちになります。

まるもちは直径約3.5cmぐらいのまん丸な形。

冷めていると包丁で切るのも固めですが、食べる時にオーブントースターか電子レンジで温めると お餅が柔らかくなります。

三種類の中で、私はみたらし味が一番気に入りました♪

京都の伏見稲荷大社の前に本店をオープンされているので、伏見稲荷大社には商売繁盛、学業成就の祈願にこられる方々にとって大変縁起のよいお菓子になるようにと願いを込めて作っているそうです。

まるもち家 伏見稲荷本店・・京都市伏見区深草一ノ坪町26-3
スマートフォン用サイトはこちら♪◇

関連コンテンツ

菓匠 清閑院の玉かんろ

菓匠 清閑院(せいかんいん)は1988年 昭和63年設立。
菓匠 清閑院は宗家 源 吉兆庵の子会社です。

商品情報

◇雅車・・こし餡に卵黄を加えてほろほろとした口どけに仕上げた餡で栗・・・

亀屋陸奥の西六條寺内松風

亀屋陸奥(かめやむつ)は室町時代中期 応永28年 1421年の創業。
京都には老舗の和菓子屋さんはたくさんありますが、その中でも特に古い歴史がある老舗です。
本願寺御用達 御供物司 亀屋陸奥という・・・

京菓子司 幸福堂のごじょうぎぼし最中

京菓子司 幸福堂は明治元年 1868年 創業の老舗。
幸福堂は最上級の生産量が少なく希少な「丹波大納言小豆」を使用して熟練の職人が製餡して、おいしい和菓子を作り続けています

商品情報

◇・・・

船はしや総本店の甘納豆・金平糖

船はしや総本店は明治初め 雑穀煎豆を扱う舟橋商店として営業し、明治18年 1885年に屋号を「舟橋屋」に改名し、舟橋の煎豆商、清水三郎兵衛氏から伝承した五色豆の製造を開始したのが「船はしや総本店」の始・・・

老松の御所車と香果餅

老松(おいまつ)は明治41年 1910年創業の老舗の京菓子屋。
京菓子は「有職儀式典礼に用いる菓子、または、茶道における菓子」と定義づけられていて、伝統をふまえながら形や素材に新しいものを取り入れ、・・・

京菓子司 俵屋吉富の雲龍

京菓子司 俵屋吉富は江戸時代の1755年 宝暦5年に俵屋惣兵衛氏が澤屋播磨御菓子司に奉公し、相続したのが始まり。
1924年 大正13年 石原留治郎氏が俵屋を継ぎ、播磨大掾俵屋惣兵衛一房吉富と名乗り・・・

井筒八ッ橋本舗の生八ツ橋

井筒八ッ橋本舗は文化2年 1805年にお米・味噌・醤油・砂糖・お菓子などを扱い始めたのが始まり。
昭和22年つぶあん入り生八ツ橋を夕霧を創作発表。

☆井筒八ッ橋本舗のお菓子は公式サイト、夕子は・・・

本家西尾八ッ橋の生八ツ橋

本家西尾八ッ橋は元禄2年 1689年に創業。元禄年間の1687年から聖護院の森の八ッ橋屋梅林茶店で素朴な白餅を作っていたのが始まり。その後、1689年から 橋の形をした素朴なおせんべいを八ツ橋と名づけ・・・

聖護院八ツ橋総本店の生八橋

聖護院八ツ橋総本店は元禄2年 1689年創業の老舗。
黒谷参道の聖護院の森の茶店で琴の形に似せた干菓子に「八ツ橋」と名づけて販売したのが始まり。

☆聖護院八ツ橋総本店の生八ツ橋は高島屋オンライ・・・

京菓子 京煎堂の花の妖精

京都祇園にある京煎堂は創業80余年の老舗のお菓子屋さん。京都らしさにこだわりつつ、新しい商品の開発を続け、京都ならではの品のよさとお手頃価感たっぷりの美味しいお菓子を作り続けています。

人気のお・・・

阿闍梨餅本舗 京菓子 満月の通販

阿闍梨餅本舗 京菓子 満月は江戸時代末期の安政3年(1856年)に創業した老舗のお菓子本舗
「一種類の餡で一種類のお菓子しか作らない。材料の質を落とさず、値段は極力上げないように努める」という基本方・・・

紫野和久傳(堺町店)のれんこん菓子 西湖

料亭 紫野和久傳(堺町店)のれんこん菓子 西湖は朝だ生です旅サラダ 2011/5/14放送分で三船美佳さんが大好きなお菓子として紹介されました。

☆れんこん菓子 西湖

作り方はレンコンから・・・

京都せんべいおかき専門店 長岡京 小倉山荘の通販

京都せんべいおかき専門店 長岡京 小倉山荘は1951年創業。古き良き時代に和歌で人と人をつないだように、和歌のこころをおかきによせて「えにしをつなぐ」お菓子をつくりたいというコンセプトのもとレトロな和・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000403.php

    卯月園のうず巻きは日中戦争後、中国で食べたうず巻の味と作り方を覚えて、…

  2. 未分類

    1000000093.php

    菓子工房 KAMANARIYA(カマナリヤ)は株式フローラルが2007…

  3. 未分類

    1000000019.php

    岩手県奥州市にあるお菓子のフルール きくやは昭和27年に和菓子屋として…

  4. 未分類

    1000000042.php

    料亭 紫野和久傳(堺町店)のれんこん菓子 西湖は朝だ生です旅サラダ 2…

  5. 未分類

    1000000249.php

    本家西尾八ッ橋は元禄2年 1689年に創業。元禄年間の1687年から聖…

  6. 未分類

    1000000414.php

    フランス菓子サンドールは創業40年の洋菓子屋さん代表銘菓は手焼きバウ…

  1. 未分類

    1000000215.php
  2. 未分類

    1000000410.php
  3. 未分類

    1000000314.php
  4. 未分類

    1000000345.php
  5. 未分類

    1000000375.php
PAGE TOP