未分類

1000000082.php

京都吉祥庵のスイーツはGENYA、京乃ぴょんや、はんなりのブランドがあります。
うさぎスイーツ京乃ぴょんや という名前どおり、かわいらしいうさぎのスイーツがたくさんあり、とっても可愛いんですよね。

◇京都吉祥庵 京乃ぴょんやのスイーツは吉祥庵オンラインストア京乃ぴょんや 楽天市場京乃ぴょんやYahoo!ショップ店で販売◇

◇京都吉祥庵のクリスマスケーキはタカシマヤオンラインストアでも販売◇

☆うさぎスイーツ 京乃ぴょんやの人気スイーツ☆

☆GENYA・・約200年以上前に初代北川源左衛門が京都桂離宮横に創業し、和のおもてなしの心と現代のスタイリングが調和したブランド
☆商品ラインナップ・・古都の葉重ね、林檎と抹茶のシブースト、林檎のパウンドケーキ、和梅のパウンドケーキ、秋の雫ロールケーキ、茶の雫ロールケーキ、本わらびきな粉、むぎこがし、ノエールショコラ

☆京乃ぴょんや・・かわいいうさぎをモチーフにしたかしこまりすぎずに上品なスイーツ
☆商品ラインナップ・・紅白栗上用万頭、しあわせショコラ特別パッケージ、どら焼き、うさぎのパーティーボックス、しあわせショコラいちご、生チョコ抹茶もち、しあわせショコラ、アイラブぴょん、京乃ぴょん、秋味☆うさどら☆、京都宇治抹茶バウムクーヘン、どら焼き、京都宇治抹茶バウムクーヘン、抹茶レアチーズケーキと抹茶プリン詰め合わせ、ふわふわ♪うさプリン

☆はんなり・・生八橋、はんなり茶団子など

I LOVE ぴょんしあわせショコラ詰め合わせです。

しあわせショコラは4万箱も売れている人気の生チョコもち。
抹茶は周りのまっちゃが苦めで、中の餅生地と生ホワイトチョコが甘いので「にがっ!!と思ったら中は甘いのね~」というかんじ。生チョコも外の粉は苦めで中が甘いですね。約2.5cmx約2cmぐらいの大きさなので一口でパクッと食べることができます。

アイ ラブぴょんはうさぎの和菓子がかわいいですよね。大きさも長さ 約5.5cm 一番太いところ 約4.5cmもあるので、大きめ。ハートのお饅頭も大きいですよね。ホワイトデーのお返しにもらったら、かわいいのでうれしいかな~

京都吉祥庵・・京都市南区吉祥院池ノ内町32

関連コンテンツ

京都 北山 マールブランシュのお濃茶ラングドジャ 茶の菓

マールブランシュは京都・北山に1982年に誕生。素材にこだわり、京都の匠の技をきわめて、伝統と融合したかわいらしいお菓子を作っています。
☆マールブランシュのバレンタインデーのお菓子はマールブランシ・・・

菓子工房 KAMANARIYA(釜なりや)の宇治茶ラスク

菓子工房 KAMANARIYA(カマナリヤ)は株式フローラルが2007年12月末に京都府宇治市にオープン。厳選された素材を熟練の技で素朴な和菓子や華やかな洋菓子に作り出されます。
人気のお菓子は玉露・・・

1000000443.php前のページ

1000000035.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000106.php

    北海道の砂川で昭和22年に創業したHORIは昭和62年に「夕張メロンピ…

  2. 未分類

    1000000244.php

    今井屋仁太郎(にたろう)は明治元年 1868年創業。仁太郎さんが作り…

  3. 未分類

    1000000221.php

    銘菓柚餅子本舗 福田屋は大正2年 1913年創業の老舗の和菓子屋。代…

  4. 未分類

    1000000035.php

    丹波の黒太郎は兵庫県宍粟市一宮町にある平成6年創業の会社。こだわりは大…

  5. 未分類

    1000000263.php

    資生堂パーラーは明治35年 1902年に東京銀座の資生堂薬局内に資生堂…

  6. 未分類

    1000000171.php

    大垣にある餅惣は餅専門店として文久2年 1862年に創業。大垣の夏の名…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    1000000360.php
  2. 未分類

    1000000407.php
  3. 未分類

    1000000035.php
  4. 未分類

    1000000030.php
  5. 未分類

    1000000014.php
PAGE TOP