未分類

1000000442.php

ラコリーナ近江八幡は明治5年 1872年創業のたねやが新しくオープンしたショップ。

メインショップ「草屋根」は2015年1月9日にオープン。

メインショップ「草屋根」はショップ・イン・ファクトリー「クラブハリエ」と「たねや」がはいっています。

カステラショップ「栗百本」は2016年7月15日にオープン。

2016年7月17日にラコリーナ近江八幡に遊びにいきました。

草屋根の店舗に入ると、バウムクーヘンを焼いている姿をガラス越しに見ることができ、たねやのショップの壁には今まで使われていた年季のはいったお菓子の木型が飾られています。

一寸の鯛の木型から、小さな木型までさまざまなものがあり、見ていてとても楽しいです。

カステラショップ「栗百本」はしっとりとしたカステラと八幡カステラと焼きたて八幡カステラが販売されています。

焼きたて八幡カステラと焼きたてバーム ラ・コリーナを食べて大満足し、

お土産には八幡カステラと丁稚ようかんとラコリーナ限定 草屋根を購入しました。






八幡カステラにはたっぷりの粒あんと一緒にいただきます。

焼きたての八幡カステラを食べ時もとってもおいしい~と感動しましたが、お土産用の粒あんと一緒に食べる八幡カステラも美味しゅうございました。

可愛らしい草屋根のパッケージにはたねや饅頭桑野の葉と末廣福饅頭が入っています。

直径約4cmx2cmぐらいのかわいらしい大きさのお饅頭です。

黒糖と桑の葉のお味が甘い餡とマッチして濃いお茶と一緒にいただくととても美味しいです。

個包装されているので、お土産にぴったりですね。

滋賀県の名物 丁稚ようかん は昔懐かしい素朴なお味。竹皮の香りがとても良いです。

ショップ住所

ラコリーナ近江八幡・・滋賀県近江八幡市北之庄町615-1

スマートフォン用サイトはこちら♪◇

関連コンテンツ

菓子長 (かしちょう)の最中とチーズケーキ

菓子長 (かしちょう)は明治6年 1873年に和菓子店「吉川広明堂」 として創業。
昭和44年頃から洋菓子の製造も始め、美味しい和菓子と洋菓子を作っています。
代表銘菓は最中やチーズケーキ

・・・

たねや 日牟禮茶屋 のつぶら餅

滋賀県近江八幡市の日牟禮八幡宮 の隣にある日牟禮ヴィレッジ 。

たねやの日牟禮乃舍と日牟禮茶屋。
道をはさんだ向かい側にクラブハリエ日牟禮館とカフェがあります。

2016年7月に日牟禮八・・・

ラコリーナ近江八幡の焼きたて八幡カステラとバウムクーヘン

ラコリーナ近江八幡のカステラショップ「栗百本」は2016年7月15日にオープン。
メインショップ「草屋根」の店舗と自然豊かなとても不思議な空間に2016年7月17日に遊びにいきました。

山の裾・・・

1000000290.php前のページ

1000000383.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000127.php

    西洋菓子処 フーケは昭和45年に創業。平成7年には神戸マイスターに認定…

  2. 未分類

    1000000208.php

    浜松のおみやげといえば「うなぎパイ」といわれるほどに有名な「うなぎパイ…

  3. 未分類

    1000000402.php

    御菓子所 吉野屋は1866年頃 創業の和菓子屋さん。商品情報和菓子…

  4. 未分類

    1000000366.php

    きよめ餅は江戸時代 天明5年 1785年頃、熱田神宮にお参りする人々…

  5. 未分類

    1000000445.php

    菓子長 (かしちょう)は明治6年 1873年に和菓子店「吉川広明堂」 …

  6. 未分類

    1000000112.php

    鹿児島のパティスリー ヤナギムラは平成10年にオープン。鹿児島の材料を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    1000000184.php
  2. 未分類

    1000000363.php
  3. 未分類

    1000000106.php
  4. 未分類

    1000000271.php
  5. 未分類

    1000000421.php
PAGE TOP