未分類

1000000414.php

フランス菓子サンドールは創業40年の洋菓子屋さん

代表銘菓は手焼きバウムクーヘンやダックワーズなど。

商品情報

◇生菓子・・クレームドブリュレ、モンブラン、クレーム・ド・サンドール、シュトケーキ、ミルクレープなど

◇焼菓子・・パウンド・アールグレイ、レーズンサンド、手焼バームクーヘン、クッキーチョコサンドなど

◇ダックワーズ(渋皮を残したマロンパイ)・・第22回全国菓子博覧会 名誉総裁賞を受賞


2014年9月にサンドールのBRANDY CAKE(ブランデーケーキ)をいただきました。

約24cmx7~7.5cmx 高さ5cmぐらいの大きさです。

箱をあけるとブランデーのよい香りがしますが、アルミの包装紙をあけるとさらにブランデーのよい香りがします。

パウンドケーキのようなしっかりとした生地かなと思っていましたら、なんとシフォンケーキのようなフワフワの柔らかい生地です♪

フワフワの柔らかい生地はお口の中でトロッととけていき、ブランデーのよい香りがお口の中に広がります。

お酒の苦手な人にはブランデーが少しきついかもしれませんが、私はとても美味しゅうございます♪

店舗情報

フランス菓子サンドール・・岐阜県多治見市金山町17

姉妹店 森のカフェ&スイーツ バーム・ド・フォレスト・・岐阜県多治見市 虎渓山町7-14-18(平成19年オープンのレストラン・カフェ)

関連コンテンツ

三桝屋製菓のごうどのわ

安八郡神戸町の三桝屋製菓

商品情報

◇ごうどのわ 小松菜ドーナツ、クッキー、クリーム入り焼菓子・・神戸町三之小松菜パウダーをを使用したお菓子

◇ラ・ゴード・ローズ クッキー・・神戸町・・・

ル・ベルクール Le Bellecourのエンガディナー

ル・ベルクール Le Bellecourは1996年創業のケーキ屋さん。

商品情報

◇陶史の森、織部抹茶カステラ(第2回 土岐市観光協会推奨品)

◇古陶の華、織部の香、陶の里、花・・・

土岐市の洋菓子

土岐市の洋菓子・ケーキ屋さんを集めてみました。

創業
西暦
社名
グーグルマップを開く
銘菓

平成9年
1997年
ル・ベルクール(Le Bellecour)
・・・

シェ・シバタ  chez Shibataのヴィジタンディーヌ

シェ・シバタ  chez Shibataは平成7年 1995年 創業の洋菓子屋。
代表銘菓はヴィジタンディーヌ

商品情報

◇生菓子・・シュー・ア・ラ・クレーム、ゴルチェ、クー・デ・ポワ、・・・

ナノカニコ nano ca nicoのロールケーキ

ナノカニコ nano ca nicoは2013年3月15日にオープン。

7日間 毎日 みんながニコニコできますように!!という思いが込められた店名だそうです。

商品情報

◇ロイヤルミ・・・

La mer Blanche ラ・メール・ブランシュのカヌレ・フリアン

La mer Blanche ラ・メール・ブランシュは昭和57年 1982年にフランス料理店をオープンしたのが始まり。

ラ・メール・ブランシュの代表銘菓はカヌレやフリアンなど

商品情報
・・・

PATISSERIE TAKIMOTO タキモトのトンカ(シュークリーム)

PATISSERIE TAKIMOTO タキモトは2009年(平成21年)3月25日にオープン。

岐阜の有名パティスリーで学んだ後に渡仏し、フランスで修行後、パティスリー サダハル・アオキ・パリ・・・

フレシュールの関プリン

㈱フレシュールは平成元年 1989年に清田産業㈱ 関食品事業部を設立したのが始まり。
平成16年 2004年に清田産業から分離独立し、㈱フレシュールを設立。
代表銘菓は関市の推奨観光土産品に認定さ・・・

PATISSERIE ATTACHERのケーキ

岐阜県岐阜市薮田にあるPATISSERIE ATTACHER(アタッシェ)は2011年3月にオープンしたケーキ屋さん。
店内はおしゃれな大人の雰囲気で、きらきらと宝石のように美しいケーキたちがたくさ・・・

岐阜グランドホテルのあんパンとラスク

岐阜グランドホテルのラウンジ きららで販売されているあんパンや焼き菓子やケーキなどが美味しくて地元では大人気。

岐阜のお米「はつしも」を使用した米粉ロールは生クリームの分量が控えめなのに甘くて濃・・・

リンデンのいちごチョコ

岐阜市にある洋菓子・焼き菓子・サンドイッチのお店 リンデンは地元で愛されている洋菓子屋さん。

ケーキや焼き菓子のほかにもサンドイッチがいろいろな種類があり、どのサンドイッチを食べようか迷ってしま・・・

Plesic プルシックの所ロールと所プリン

岐阜市琴塚にあるPlesic プルシックはパステルのなめらかプリンの生みの親の所浩史パティシエのお店。

プルシックの建物も平成23年度岐阜市景観奨励賞を受賞したとってもかわいらしいお店なんですよ・・・

フランス風菓子 スールミニョンの焼き菓子

岐阜市長良にある人気のフランス風菓子 スールミニョン。
お店の入り口にお誕生日の子供の名前がたくさん書いてあり、地元で人気のお店なんだなと思いました。

この日はカフェコーナーでケーキと紅茶を頂・・・

お菓子の店 ヒコ・ハヤシ HIKO HAYASHI

お菓子の店 ヒコ・ハヤシは白い外観がとても目立つ建物で中に入ると岐阜市にあるケーキ屋さんにしてはショーケースやインテリアがちょっと高級なつくりです。
ショーケースも背が高く、ホールケーキが立体的に飾・・・

1000000214.php前のページ

1000000445.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000243.php

    巻葉屋 分隣堂は大正の初めに創業。分隣堂で「創業何年ですか??」と訪…

  2. 未分類

    1000000434.php

    おかし処 はとやは創業 150年以上の餅 赤飯 季節菓子のお店。店内…

  3. 未分類

    1000000418.php

    磐田市の和菓子屋さんを集めてみました。創業西暦社名グーグル…

  4. 未分類

    1000000242.php

    とらや老舗は江戸時代 天保元年 1830年に「とらや清香園」とし開業。…

  5. 未分類

    1000000059.php

    南風屋(はいや)のお菓子「杉ようかん」は朝だ生です旅サラダの2011/…

  6. 未分類

    1000000378.php

    和菓子処 関市虎屋は昭和9年 1934年創業の和菓子屋さん。☆関市 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    1000000435.php
  2. 大阪府

    お菓子のワイユー
  3. 未分類

    1000000098.php
  4. 未分類

    1000000240.php
  5. 未分類

    1000000120.php
PAGE TOP