未分類

1000000362.php

徳永製菓は明治2年 1869年に雑穀類の取り扱いを開始したのが始まり。

その後、お菓子の製造販売も初め、現在は豆菓子を中心としたお菓子を作っています。

商品情報

◇豆菓子・・黒糖くるみ、金粉豆、

胡麻大豆、黒胡桃豆、きなこ豆、

韃靼そば豆、梅干豆、いわし豆、

昆布豆、ココア黒豆、黒胡麻とうふ豆、

抹茶みるく豆、田舎五色豆、柿の種豆、

紅白大豆、みるく珈琲豆、海苔わさび、

明太子豆、ドライ納豆みっくす、

グリーンカシュ、甘~い紫蘇豆、

和三盆糖豆、生姜醤油豆、塩麹黒豆、

コラーゲン入りメープルアーモンド、

ゆず柚子豆、七味豆、いかそら豆、

カレーカシュ、薔薇豆、さくら豆、

はちみつとれもん豆、鬱金豆、豆乳豆、

にんにく豆、枝豆そら豆、わさび豆、

桃豆、チキンカレー豆、カレーそら豆、

バジル黒酢大豆、三色ラムネ豆、ホワイトチョコレート豆、いちごみるく豆、ばらワイン豆、れもんヨーグルト豆、はちみつ生姜豆、あんころ豆、みかん豆、甘納豆、アーモンドチョコ抹茶豆、ゆでたまご豆、キャラメル豆、みそ南京豆、バナナみるく豆、アーモンドチョコココア豆、南瓜豆、カマンベールちーず豆、カラメルぷりん豆、ちょこマロン豆、ワインしぼり、黒豆しぼり、のり大豆、ちょこれーと豆、マヨネーズコーン

◇竹炭シリーズ・・竹炭豆、竹炭大豆、かぼちゃの種 竹炭、テトラ竹炭豆、竹炭みっくす

◇ミックス・・・豆みっくす、大豆みっくす、そら豆みっくす

◇期間限定販売・・伊勢醤油豆、伊勢茶豆、真珠豆、勾玉豆

◇野菜・果物チップス・・特殊 減圧フライ製法(特殊な釜を使い、真空に近い環境にして低い温度で短時間で水分を飛ばして素材の風味をそのまま味わえる製法)

オクラ、かぼちゃ、にんじん、れんこん、ゴーヤ、さつまいも、紫いも、いんげん、キウイ、りんご、レーズン、バナナ、パイン、マンゴー、いちご、メロン


2013年12月の日曜日に伊勢神宮外宮参道沿いの伊勢豆徳さんに立ち寄りました。

伊勢豆徳は2013年8月11日にオープンしたばかりなので、とてもきれいな店舗でした。

伊勢市の会社かと思っていたら、広島県福山市の会社なんですね。

「真珠豆」「伊勢茶豆」「伊勢醤油豆」などは伊勢の店舗用に開発した商品だそうです。

こだわり豆菓子はいろいろな種類のお豆が入っているのがよいです。

個性的なお味の豆菓子がいろいろとはいっていました。

豆徳・・広島県福山市胡町4-21

伊勢豆徳・・三重県伊勢市本町18-30

関連コンテンツ

広島 旬果瞬菓 共楽堂のひとつぶのマスカットの通販

共楽堂は1933年創業の広島に本店がある和風スイーツ店。
共楽堂・旬果瞬菓のコンセプトは瞬の果物や穀類、野菜を使用し、その一瞬輝くお菓子を提供すること。
代表菓子「銘菓 ひとつぶマスカット」は「と・・・

1000000009.php前のページ

1000000093.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000039.php

    竹林堂分家は安永年間より始まり、竹林堂饅頭は時の藩主 前田公に献上し、…

  2. 未分類

    1000000065.php

    柳月は北海道帯広で昭和22年に創業したのが始まり。昭和43年に全国菓子…

  3. 未分類

    1000000138.php

    大手饅頭伊部屋は天保8年 1837年創業の老舗のお饅頭屋さん。当時の…

  4. 未分類

    1000000015.php

    赤坂 青野は明治32年創業の赤坂もちで有名な老舗の餅菓子屋。赤坂 青…

  5. 未分類

    1000000346.php

    林盛堂本店(りんせいどうほんてん)は江戸時代末期の創業の老舗の和菓子…

  6. 未分類

    1000000355.php

    旭家酒素饅頭製造本舗は大正2年 1913年創業の老舗。代表銘菓は酒素…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    1000000174.php
  2. 未分類

    1000000423.php
  3. 未分類

    1000000305.php
  4. 未分類

    1000000288.php
  5. 未分類

    1000000282.php
PAGE TOP