未分類

1000000059.php

南風屋(はいや)のお菓子「杉ようかん」は朝だ生です旅サラダの2011/9/10 熊本の旅で紹介されていました。

この「杉ようかん」は200年あまりも作り続けられてきたのに、後継者不足で途絶えてしまったのをもう一度、復活させたそうです。

☆杉ようかんは冷凍の状態で天草特産品 Yahoo!ショッピング店から通販でお取り寄せができます。☆

「杉ようかん」の歴史


◇1790年、琉球王の使節団が11代将軍・徳川家斉の祝賀のために薩摩を目指したが嵐に巻き込まれ崎津に漂着し、住民らに救助されたお礼に杉ようかんの作り方を伝授したとのこと。

「杉ようかん」の作り方は米の粉をこねてせいろで蒸し、杵で生地をついていきます。

伸ばした生地の中に餡をはさんで、形作り、蒸篭で蒸し揚げ、縁起がよいといわれるピンクの色の線で飾り、杉の葉は香り付けと天然の防腐剤なのでういろを杉で挟むようです。

お味は粘り気があり、もちもち。杉の香りがし、お餅とは違う食感でなつかしい味だそうです。

防腐剤を使いたくないので、しっとりとした食感は1日限定とのことです。ですが、冷凍の状態で通販ができるので、食べてみたいな♪

富津地区振興会南風屋(はいや)・・熊本県天草市河浦町崎津454

関連コンテンツ

かどの駄菓子屋フジバンビの黒糖ドーナツ棒

かどの駄菓子屋フジバンビは昭和23年に富士製菓株式会社として創業。
なでしこジャパンが女子サッカーのドイツワールドカップで優勝し、大注目をあびると中心選手が所属するINAC神戸レオネッサのスポンサー・・・

お菓子のふどきやのいきなり団子とみそ天神万十

熊本市水前寺成趣園の参道にあるお菓子のふどきやはいきなり団子が美味しいとNHKのひるどき日本列島でも紹介されたお店です。

いきなり団子(だご)とはサツマイモとあんこを使って団子で包んだもので急に・・・

1000000048.php前のページ

1000000145.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000031.php

    ドーナッツプラントは1994年8月にNYマンハッタンにオープンしたNY…

  2. 未分類

    1000000367.php

    養老軒は昭和20年 1945年創業の和菓子屋。代表銘菓はいちご、バナ…

  3. 未分類

    1000000169.php

    恵那市岩村にあるかすていらの人気のお店のかめや菓子舗。岩村にはカステ…

  4. 未分類

    1000000404.php

    いさごやは昭和10年 1935年 創業。どら焼、和菓子、パンなどを自…

  5. 未分類

    1000000435.php

    若林屋総本家は享保年間(1716-1735年)創業の老舗和洋菓子屋さん…

  6. 未分類

    1000000299.php

    藤江屋分大は文政元年 1818年創業。初代藤江屋寅吉氏が丁稚羊羹や分…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    1000000440.php
  2. 未分類

    1000000347.php
  3. 未分類

    1000000165.php
  4. 未分類

    1000000302.php
  5. 未分類

    1000000049.php
PAGE TOP