未分類

1000000202.php

御菓子処 松月堂(しょうげつどう)は明治32年に和菓子製造販売店として創業。

伝統の製法を継承しながら、材料にこだわって昔ながらの味をおとさぬように丁寧にお菓子を作り続けているそうです。

代表銘菓は栗煎餅や山家焼など

◇栗煎餅は御菓子処松月堂楽天市場店、いち柳おみやげ楽天市場店で販売◇

商品ラインナップ

◇栗せんべい・・山栗の形のおせんべい

◇山家焼・・ピーナッツ入りのおせんべい。富士山が描かれています。

◇栗納糖・・大粒の栗を秘伝の蜜に1週間つけて作った栗納豆

◇栗最中・・有機栽培小豆の粒あんと大手亡の白あんに栗がはいった最中

◇ゆずの音・・柚子の皮をすりおろして求肥もちの中に流し込んだお菓子

◇栗まんじゅう・・大粒の栗を1個いれたおまんじゅう

◇梅まんじゅう・・甘露煮した青梅の甘酸っぱい味がポイントのおまんじゅう

◇大法師山(おおぼしやま)・・桜あんの饅頭にメレンゲをかけて、桜花を飾った焼饅頭

◇どら焼・栗どら・・有機小豆を使用した自家炊きの餡を使用したどら焼

岡島百貨店で2012年7月に購入。

栗煎餅には白餡が使われているんですね。白餡と栗で濃いお味に仕上げてあるのかしら??焼き栗をイメージする濃い目の焼色がよいですね。

山家焼は直径約8cm 厚み6mmぐらいと大きめサイズ。ピーナッツが少し乗っているので、香ばしいお味がします。

栗煎餅も山家焼もとてもおいしいお味で私好みのお味です。

栗煎餅 原材料名・・白餡、砂糖、卵、栗

山家焼 原材料名・・小麦粉、砂糖、卵、マーガリン、ピーナッツ、食塩、重曹

ショップリスト

御菓子処 松月堂本店・・南巨摩郡富士川町鰍沢町1685

ラザウォーク甲斐双葉店・・甲斐市志田字柿木645-1 ラザウォーク甲斐双葉店内

関連コンテンツ

御菓子処 松の屋の御勅使川のしらべ・桃源郷育ち

御菓子処 松の屋は創業100年を超える老舗の和菓子屋。老舗の和菓子屋さんですが、地元特産のさくらんぼを使った洋風のお菓子などもいろいろとあるようですね。

御菓子はすべて無添加で作られていて代表銘・・・

桔梗屋の桔梗信玄餅と信玄桃

桔梗屋は明治22年に若松町の「にごり川」端に和菓子屋を開業したのが始まり。
代表銘菓は昭和43年に大ヒットした桔梗信玄餅。

◇桔梗信玄餅は桔梗屋公式サイト、桔梗信玄餅Yahoo!ショップ店、信・・・

甲州台ヶ原 金精軒製菓の信玄餅

金精軒製菓(きんせいけん)は明治35年創業の老舗の和菓子製造販売の会社。
甲府市太田町の「金精軒」より暖簾分けで台ヶ原で菓子店を開業したのが明治35年とのことです。

◇金精軒製菓の信玄餅は金精・・・

澤田屋のくろ玉

澤田屋は江戸時代末期に開業。
昭和4年に発売した「くろ玉」は75年以上のロングベストセラーの代表的銘菓です。

◇澤田屋のくろ玉は澤田屋公式サイト、お甲斐ものなび、里の駅いちのみやで販売◇

・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000226.php

    京屋菓舗は昭和8年 1933年創業の和菓子屋。代表銘菓は風紋や白兎の…

  2. 未分類

    1000000084.php

    DEUX SENTIMENTS Little Angelsのマダム カ…

  3. 未分類

    1000000208.php

    浜松のおみやげといえば「うなぎパイ」といわれるほどに有名な「うなぎパイ…

  4. 未分類

    1000000269.php

    赤坂柿山は1971年2月設立のおかき・あられの専門店。赤坂柿山は富山…

  5. 未分類

    1000000156.php

    埼玉県・神奈川県・山梨県の老舗のやお菓子屋さんを集めてみました。☆埼…

  6. 未分類

    1000000395.php

    みすずや(美篶屋製菓所)は明治元年 1868年創業の老舗。落雁などの…

  1. 未分類

    1000000436.php
  2. 未分類

    1000000190.php
  3. 未分類

    1000000015.php
  4. 未分類

    1000000232.php
  5. 未分類

    1000000211.php
PAGE TOP