未分類

1000000128.php

姫路のおつかい菓子 甘音屋(あまねや)は2009年3月に姫路市蒲田にオープン。おつかい菓子とは進物ほど堅苦しくなく、気軽に差し上げることができるお菓子とのこと。

商品ラインナップ

◇せせらぎ(冷やしみたらし)・・もちっとした団子に特製たれをかけて、冷たいまま食べるみたらし団子。

◇果里・・照間産の黒糖を熟練の職人が煮詰めて作り上げたとってもふといかりんとう

◇焼音・・昔ながらの伝統的な製法で焼き上げた和三盆を使用した特製の三笠

◇響・・北海道産大納言を使用した特製餡をはさんだ最中

◇初音・・かわいらしい鈴の形の最中

◇こだま・・丹波の黒豆をじっくりと炊き上げた黒豆納豆

◇峡霎(さいぶり)・・しっかりと炊き上げた北海道あずきを寒天で固めたお菓子。外側の砂糖の部分はもっちり。


大丸神戸の地下1階をショッピングしていたら、こちらの甘音屋さんがとても気になりました。

他ではみた事がないお店だなあ・・と思い、ショーウィンドウに並べられた上品ななつかしい雰囲気のお菓子が気になるではありませんか・・

せせらぎの冷やしみたらしもとてもおいしそうで気になりましたが、消費期限が製造日の翌日までなので、今回はあきらめて日持ちのしそうなお菓子をセレクト。

かりんとうは見慣れているお菓子ですが、とっても太くて 一本づつ包装されていますと、気になりますね~


こだま(黒豆甘納豆)は外はかりっとして中の豆はじわっと甘さが口の中に広がります。上品なお味ですね。

峡霎(さいぶり)は見た目は固いのかなと思って割ると簡単に割れる柔らかさ。かなり甘みが強いので、濃いお茶にあいそうです。

果里は長さ約9cm 厚みが約3cmもあり、本当に大きなかりんとうですよ。二つに割って食べましたが、口の中に入れるのが大変な大きさです。こちらのかりんとうもかなり甘みが強いお味になっていますね。

黒糖かりんとう 果里 原材料・・小麦粉、三温糖、黒糖、菜種油、グラニュー糖、麦芽糖、トレハロース、カラメル色素、膨張剤

峡霎(さいぶり) 原材料名・・砂糖、小豆、水飴、ソルビット、寒天

黒豆甘納豆(こだま) 原材料名・・丹波黒大豆、砂糖、食塩

姫路のおつかい菓子 甘音屋・・兵庫県姫路市広畑区鎌田5-200

関連コンテンツ

藤江屋分大のめで鯛もなか

藤江屋分大は文政元年 1818年創業。
初代藤江屋寅吉氏が丁稚羊羹や分大餅を売り出したのが始まり。
人気の明石もなかは大正の初め 1912年頃から作り始められました。

商品情報

◇明石・・・

福進堂総本店のやわらか焼

福進堂総本店は昭和8年創業。銘菓やわらか焼は直径約15cmもあるとっても大きなやわらか焼きカステラです

商品ラインナップ

◇極上瓦せんべい・・昔ながらの製法で水を一切使わずに職人が焼き上げ・・・

神戸・板宿菓匠 名月庵本舗の名月まんじゅう

名月庵本舗は創業60余年、和菓子と自家製の杵つき餅がおいしいお店です。
「名月まんじゅう」と3代目が作り出した神戸の和スイーツ「ら・かすた」は神戸セレクションにW選定された人気のスイーツ。

☆・・・

姫路銘菓 御菓子司 伊勢屋本店の玉椿

御菓子司 伊勢屋本店は元禄元年開業の老舗の御菓子司。
江戸時代11代将軍 徳川家斉の娘と姫路城主 酒井忠学との婚礼を祝ってつくられた「玉椿」は姫路藩の御用菓子に任命された代表銘菓

商品ラインナ・・・

丹波の黒太郎の通販

丹波の黒太郎は兵庫県宍粟市一宮町にある平成6年創業の会社。こだわりは大粒の丹波黒大豆を使用し、健康にやさしい自然食品を提供する事。

◇丹波の黒太郎の通販は丹波の黒太郎 楽天市場店、丹波の黒太郎 ・・・

1000000148.php前のページ

1000000224.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000267.php

    横濱元町 霧笛楼(むてきろう)は昭和56年 1981年創業の横濱フレン…

  2. 未分類

    1000000099.php

    佐賀県小城市にある村岡総本家は明治32年創業。全国有数の羊羹づくりの町…

  3. 未分類

    1000000020.php

    静岡県磐田市にある四季の旬菓と和心スイーツ専門店 玉華堂(ギョッカドウ…

  4. 未分類

    1000000079.php

    五十鈴勢語庵の塩ようかんは2011/10/30に放送された東海テレビ …

  5. 未分類

    1000000034.php

    明水の郷 日光おかき工房は1927年創業の山田製菓が焼き菓子製造をはじ…

  6. 未分類

    1000000033.php

    神戸フランツは壺プリンや半熟チーズケーキ・工具型のチョコレートなどがテ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    1000000209.php
  2. 未分類

    1000000192.php
  3. 未分類

    1000000343.php
  4. 未分類

    1000000213.php
  5. 未分類

    1000000315.php
PAGE TOP