未分類

1000000434.php

おかし処 はとやは創業 150年以上の餅 赤飯 季節菓子のお店。

店内には「大日本帝国政府」が許可したお菓子の小売営業許可書が飾られていました。

いろいろな老舗の和菓子屋さんめぐりをしていますが、「大日本帝国政府」のお菓子の小売営業許可書というものを初めてみました。

商品情報

◇田舎切り餅(富山県産餅米)・・まめ こんぶ・ごま・よもぎ

◇三色だんご

◇ずんだくず餅

◇きんつば

◇わらびもち

◇巴御前・・カステラ・バタークリーム・粒餡が三層に重なった最中

◇義仲かぶと・・どら焼

◇いちご大福




2015年8月におかし処 はとやさんに立ち寄りました。

おかし処 はとやさんはもち米でついたきり餅が自信作とのことなので、お餅があるかな~と思いましたが、残念ながら この日はお餅は売り切れでした・・

とっても美味しそうだった ずんだくず餅、三色だんご、ずんだ餡のはいったお饅頭、きんつばを購入しました。

ずんだ餡のはいったモチモチのお饅頭は手で二つに割るのも大変なぐらいの生地が伸びてもちもちです。とっても美味しいですよ。

三色だんごの黄色いだんごが珍しいなあと思い、お店の人に尋ねてみると にんじんで黄色の色づけをしているそうです。

三色だんごの生地はモッチモッチで種類の違うあんこがはいっているようです。

ずんだくず餅のずんだはあっさりとした甘さでくずの部分が甘くてプルンプルンの食感です。

どのお菓子もとっても美味しゅうございました♪

おかし処 はとや・・小矢部市綾子517-1
スマートフォン用サイトはこちら♪◇

関連コンテンツ

若林屋総本家の生きんつば

若林屋総本家は享保年間(1716-1735年)創業の老舗和洋菓子屋さん。
代表銘菓は苫屋の里や生きんつば、志功装三国一

商品情報

◇苫屋の里(とまやのさと)・・天皇皇后両陛下、皇太子ご夫・・・

ボン・リブランの甘金丹

ボン・リブランは富山で1963年に創業した和洋菓子とパンを製造販売しているお菓子専門店で富山では大人気。
◇リブランのお菓子はスイーツ専門店リブラン 楽天おやつ倶楽部、リブランオンラインショッピング・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000259.php

    大徳屋長久は享保元年 1716年創業。大徳屋長久の竹口家は元々白子の…

  2. 未分類

    1000000213.php

    桂月堂(けいげつどう)は文化6年 1809年に松江で創業した老舗の和菓…

  3. 未分類

    1000000268.php

    Reve de Chef レーブドゥシェフは1981年 昭和56年に佐…

  4. 未分類

    1000000257.php

    なが餅笹井屋は戦国時代 天文19年 1550年創業の老舗。旅人をもてな…

  5. 未分類

    1000000261.php

    横浜山手えの木ていのお店は1927年 昭和2年に日本人建築家 朝香吉蔵…

  6. 未分類

    1000000064.php

    小布施では1367年に栗の栽培が始まり、江戸時代には幕府への献上栗とさ…

  1. 未分類

    1000000264.php
  2. 未分類

    1000000100.php
  3. 未分類

    1000000203.php
  4. 未分類

    1000000160.php
  5. 未分類

    1000000319.php
PAGE TOP