未分類

1000000099.php

佐賀県小城市にある村岡総本家は明治32年創業。全国有数の羊羹づくりの町で伝統の煉羊羹の切り羊羹が作られています。

☆村岡総本舗の羊羹は高島屋オンラインストア、公式サイトオンラインショッピングで販売☆

◇商品ラインナップ◇

☆流し込み羊羹・・丹波白小豆製羊羹/丹波大納言製羊羹、極上羊羹、小型小城羊羹、小城羊羹、特製羊羹、栗羊羹、特製栗羊羹

☆季節商品・・おぎおんさん、さくらSAKURA

☆昔ながらの羊羹・・特選切り羊羹、特製切り羊羹小函、櫻羊羹

☆水羊羹

☆和菓子・・とら焼き宗歓、丸ぼうろ、どら焼、気球船、村岡最中、唐いも、菓悦、あげまきサブレ、あずきサンド、黒棒、あるへいと、八天、梅松桜、菜畑、くり三笠

☆3月~8月・・琥珀羹 祇園川、茶神物語・夏

☆5月~8月・・レモングラス羹

☆10月~5月・・櫻岡

☆10月~1月・・黒豆羊羹、極上黒豆羊羹、羊羹詰め合わせ

☆11月~2月・・秋冬のおすすめ詰め合わせ

☆和菓子季節商品・・慶賀、レモングラス萬頭、鳳梨萬頭(おんらいまんと)、柚子萬頭(ゆずまんと)



とら焼 宗歓、くり三笠(栗入りドラ焼)、小型小城羊羹の小倉、本煉です。とら焼の中は紅色の餡が入っているのが、珍しいですね。



大きな栗の入ったくり三笠は私にはちょっと甘めのあんこのお味。

一人で食べやすいミニサイズの小城羊羹です。約2.5x7x1.5cmぐらいの大きさです。

小倉と本練の味がどれくらい違うのかな・・・と食べ比べましたが、私の舌では違いがよくわかりませんでした。

羊羹の黒い色が深くてツルツル、ツヤツヤとした美しい色の羊羹です。

小城羊羹 原材料名・・砂糖、小豆、寒天

製造者・・佐賀県小城市小城町861

店舗リスト

佐賀県小城市・・本店、羊羹資料館、小城中央店、小城駅前店

佐賀県佐賀地区・・佐賀総本店、佐賀駅北口店、佐賀デイトス店、唐人町店、佐賀空港店

唐津市・・唐津店、唐津中央店

福岡地区・・福岡店、博多マイング店

その他の地区・・有田店、多久店、白石店、鳥栖店

関連記事

  1. 未分類

    1000000026.php

    花畑牧場はは田中義剛さんが牧場長をつとめる有名な牧場ですね。花畑牧場の…

  2. 未分類

    1000000387.php

    大國屋(おおくにや)は明治35年 1902年創業。代表銘菓は2代目が…

  3. 未分類

    1000000245.php

    栗菓子処 信玄堂は創業90年余り。良い原料こそ美しい菓子を生み出すも…

  4. 未分類

    1000000430.php

    ル・ベルクール Le Bellecourは1996年創業のケーキ屋さん…

  5. 未分類

    1000000402.php

    御菓子所 吉野屋は1866年頃 創業の和菓子屋さん。商品情報和菓子…

  6. 未分類

    1000000125.php

    名月庵本舗は創業60余年、和菓子と自家製の杵つき餅がおいしいお店です。…

  1. 未分類

    1000000203.php
  2. 未分類

    1000000211.php
  3. 未分類

    1000000393.php
  4. 未分類

    1000000344.php
  5. 未分類

    1000000116.php
PAGE TOP