未分類

1000000094.php

長崎の白水堂は明治20年 1887年に創業。

長崎銘菓の「桃カステラ」はカステラの上にピンクのかわいらしい桃が表現されています。

桃カステラを食べやすいサイズにした「こもも」がとってもかわいいんですよ。

☆白水堂のバレンタインスイーツ こももは高島屋オンラインストアと公式サイトオンラインショッピングで販売◇

商品ラインナップ

こもも・・3個入り

桃かすてら・・小 2個入り、3個入り、5個入り 大 2個入り、3個入り、5個入り

このかわいらしい桃かすてらは中国で不老長寿の果物として尊ばれている桃と南蛮貿易が栄えていた長崎に伝えられたカステラを組み合わせた長崎らしい銘菓。

◇ショップリスト◇

本店・・長崎市油屋町1-3 思案橋電停そば

築町店・・長崎市築町3-18 メルカつきまち1階

関連コンテンツ

文旦堂の長崎カステラ

島原市の文旦堂は1946年 昭和21年創業の長崎カステラのお店。
代表銘菓は長崎カステラとざぼん漬け

☆文旦堂の長崎カステラはダイエー 楽天市場店、ダイエー Yahoo!ショッピング店で販売☆・・・

福砂屋の長崎カステラ

福砂屋は寛永元年 1624年創業の老舗。
寛永元年にポルトガル人よりカステラ製造を伝授されたのが始まりです。

一番初めに伝わったカステラの製法は「小麦粉、砂糖、卵」の三種類を同量使うとてもシン・・・

茂木一○香本家 の一口香と茂木びわのおとりよせ

茂木一○香本家は創業弘化元年(1844年)にえのき屋として創業。
茂木一○香本家の銘菓は一口香。ふんわりと膨らんだ香り高いお菓子を一口食べるととても香ばしいことから、「一口香(いっこっこう)」と名づ・・・

1000000042.php前のページ

1000000029.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000186.php

    銀座鈴屋は昭和26年 1951年の創業以来、甘納豆一筋に美味求心。代…

  2. 未分類

    1000000127.php

    西洋菓子処 フーケは昭和45年に創業。平成7年には神戸マイスターに認定…

  3. 未分類

    1000000125.php

    名月庵本舗は創業60余年、和菓子と自家製の杵つき餅がおいしいお店です。…

  4. 未分類

    1000000117.php

    鹿児島の馬場製菓は明治43年創業の老舗。熟練菓子職人が本場のサツマイ…

  5. 未分類

    1000000086.php

    フランス菓子店 ノリエットは1993年に永井紀之さんがオープン。フレ…

  6. 未分類

    1000000182.php

    萬年堂本店は元和3年1617年に京都寺町三条にて「亀屋和泉」という店名…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 未分類

    1000000422.php
  2. 未分類

    1000000428.php
  3. 未分類

    1000000082.php
  4. 未分類

    1000000416.php
  5. 未分類

    1000000124.php
PAGE TOP