未分類

1000000116.php

松島茶店は明治時代に大宰府天満宮の宮内で商売をすることを許された「門前の五軒」の中の一軒で現在でも北神苑で営業されています。

松島茶店さんの梅ヶ枝餅は原材料を厳選しながら昔ながらの技法で丹念に焼き上げているとってもおいしいお餅です。

☆梅ヶ枝餅の名前の由来は菅公さまが榎寺で不遇の生活を送っていた時に安楽時の門前で老婆が売っていたお餅を公に届けて公の無聊を慰め、公が亡くなられた時にこのお餅に梅の枝をさして霊柩に供えて送ったという故事にならい梅ヶ枝餅と呼ばれるようになったとのこと☆

福岡駅で購入し、オーブンで温めていただきました。

お餅の中に上品なお味のあんことお餅が入っていて、素朴でなつかしい感じのとてもおいしいお餅です。

竹の皮に包まれていて、包装紙も梅の花が描かれていてクラッシックな雰囲気です

梅ヶ枝餅は大宰府天満宮の名物として人気で 全国銘菓百選にも選ばれていてお土産としても人気だそうです。

松島茶店・・福岡県大宰府天満宮北神苑

1000000443.php前のページ

1000000035.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000356.php

    勢乃國屋は大正2年 1913年に中村太助商店を創業。昭和44年 19…

  2. 未分類

    1000000250.php

    井筒八ッ橋本舗は文化2年 1805年にお米・味噌・醤油・砂糖・お菓子な…

  3. 未分類

    1000000241.php

    和菓子司 稲豊園は明治34年 1901年創業。初代が東京に勉学にいっ…

  4. 未分類

    1000000238.php

    御菓子司 美濃屋は明治32年 1899年創業。創業時は「中嶋屋」とし…

  5. 未分類

    1000000018.php

    新潟菓子工房 菜菓亭は新潟に1970年にいえい洋菓子店を創業し、198…

  6. 未分類

    1000000048.php

    YOKUMOKU(ヨックモック)は葉巻のようにクルッンと細く巻き上げた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 未分類

    1000000260.php
  2. 未分類

    1000000266.php
  3. 未分類

    1000000086.php
  4. 未分類

    1000000197.php
  5. 未分類

    1000000092.php
PAGE TOP