赤福は宝永4年(1707年)の創業。名古屋地区では知らない人はいない、いろいろと話題のお店です。
赤福餅は餅に餡をのせたシンプルで簡単なお菓子。餡をのせる時に指でつける三筋の形は五十鈴川の流れを現し、下のお餅は川底の小石を現しているそうです。
商品ラインナップ
☆赤福・・折箱、銘々箱、3個入りパックなどがあり
☆赤福氷・・夏限定商品。餡と餅が中に入った抹茶蜜のかき氷
☆赤福ぜんざい・・冬季限定。注文をうけてからお餅を焼き上げるぜんざい
☆冷やしぜんざい・・二見支店、鳥羽支店限定。よく冷やしたこし餡のぜんざいに特製の餅と大粒あずきを添えたぜんざい。
☆朔日餅
2012年5月におかげ横町にある赤福本店で赤福餅をいただきました。
平日というのにたくさんの人が次から次へと赤福餅を食べて一服しています。
たっぷりと甘い餡がのった赤福は3個も食べれば、十分満足できますね。
2013年12月の日曜日に赤福 外宮前特設店で赤福ぜんざいをいただきました。
赤福ぜんざいは冬場にしか食べることができない冬季限定商品なので、初めて食べることができました。
お餅を焼く時間がかかるので、ずいぶんと待ちましたが、出て来た赤福ぜんざいはお餅がこんがりと焼けていて美味しそうですね~
お餅は美味しくて、ぜんざいの部分は甘味が濃厚なお味でした。
直営店ショップリスト
赤福本店・・伊勢市宇治中之切町26番地
五十鈴川店・・伊勢市宇治浦田1丁目11-5
内宮前支店・・伊勢市宇治今在家町7
外宮前特設店・・伊勢市本町14-1
鳥羽支店・・鳥羽市鳥羽1丁目9-12
二見プラザ店・・伊勢市二見町江580
二見支店・・伊勢市二見町204-1
宇治山田駅 売店・・伊勢市岩渕2丁目1-43
伊勢市駅売店・・伊勢市吹上1丁目1-4
EXPASA御在所 上り赤福茶屋・・四日市市山之一色町字池ノ谷口1569-2
この記事へのコメントはありません。