静岡県

追分ようかん

追分ようかん は元禄8年(1695年)創業 300年以上も続いている老舗の羊かん屋さん。

現在でもすべて手作りで作られていて、本物の丁寧に洗った竹の皮で羊羹を包んで蒸す作業はとても時間がかかるそうです。

追分ようかんさんは全国観光土産品連盟推奨、総理大臣賞受賞、厚生大臣賞受賞、静岡市保健所所長賞(優良施設)、静岡県知事賞(優良施設)、静岡県食品衛生協会会長賞など、数々の受賞をしている優良会社です。

商品ラインナップ

◇追分ようかん・・300g

◇きざみ栗羊かん・・細かい栗をたっぷりとまぜた羊かん

◇特大羊かん・・350gの厚くて大きな羊かん

◇つぶ栗かん・・大きめの栗を丸ごといれた羊かん

◇一口羊かん・・追分ようかんを一口サイズにした羊かん

◇一口栗入り羊かん・・栗入り羊かんの一口サイズ

◇追分羊かん七等分サイズ・・切り分けてある追分羊かん

追分ようかんの特徴は竹の皮包みの素朴な包装と竹の香りが深く染み込んだ風味。


清水のエスパルスドリームプラザの駿河みやげ横町で2012年7月に購入。

竹皮のまま真空パックしてあります。食べる時は真空パックから出して、竹皮のまま切って竹皮をむいて食べればよいそうです。

ふつうの羊羹は賞味期限が1年ぐらいあることも珍しくないですが、この追分羊羹は買った日から1ヶ月ぐらいの賞味期限です。

お土産には充分な賞味期限ですが、早めに食べたほうがよいですね。

☆竹皮がついたまま切ってくださいと書かれていましたが、竹皮のついたまま包丁で切るのはちょっと切りにくですね。

竹皮がしっかりしていてなかなか切れません・・

お味はほどよい甘さの柔らかいむし羊羹。あまり食べた事がない柔らかい羊羹の食感ですね。あまりにもおいしいので、栗入り羊羹も食べてみたいな~と思います。

むし羊かん 原材料名・・砂糖、小豆、こめ粉、トレハロース





☆2013年9月に追分ようかんの大曲店に立ち寄りました。始めは本店に向かいましたが、日曜日はお休みのようで、大曲店に移動。

追分ようかんの公式サイトでは羊かんの商品情報しかのっていないので、大曲店の大きさにびっくりし、追分ようかん以外の和菓子があるのもにもびっくりしました。

今回は一口サイズの追分ようかんと追分ようかんの栗入り、背負い冨士、一口選菓の白玉ぜんざい、栗かのこ、栗きんとん、芋ようかんを選びました。

一口追分ようかんにはおてふきがついています。ちょっとした心使いがうれしいですね。

追分ようかんの栗入りもやわらかい食感のようかんの中に刻まれた栗がはいっていて、おいしいですね~

(栗入りようかんの色が明るく撮影されすぎて、本来の色は始めの写真の追分羊羹のほうに近いです)

ショップリスト

追分ようかん本店・・静岡市清水市追分2-13-21

追分ようかん大曲店・・静岡市清水区入江3-10-29

孫六煎餅本舗前のページ

La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ次のページ

関連記事

  1. 静岡県

    磐田市のケーキ・洋菓子屋さんを集めてみました。

    磐田市のケーキ・洋菓子屋さんを集めてみました。…

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 未分類

    1000000239.php
  2. 未分類

    1000000292.php
  3. 未分類

    1000000268.php
  4. 未分類

    1000000375.php
  5. 未分類

    1000000344.php
PAGE TOP