未分類

1000000240.php

翁堂は大正2年 1913年創業。翁新聞には大正2年創業とかかれていますが、他のネットの情報では明治44年 1911年創業と書かれているところもあります。

代表銘菓は女鳥羽の月や麦落雁やレトロなパッケージのミミーサブレなど。

商品ラインナップ

◇女鳥羽(めとば)の月・・くるみをたっぷりと使った焼き菓子

◇御殿餅・・寛永10年 城主松平直政公が月見櫓落成祝いに献上された御殿へのお餅が名前の由来。薄皮の餅生地の中に餡がぎっしりとつまっています

◇月見櫓・・丸い栗が丸ごとぜいたくに包まれたお菓子

◇くるみ餅・・胡桃・蜂蜜を使ったくるみ餅

◇山づと・・栗を一粒をアーモンドペーストで包んだお菓子

◇十三夜・・渋皮煮の大きな栗をハチミツと卵をたっぷりと使った特製の餡で焼き上げたお菓子

◇栗むしカステラ・・栗がはいったカステラ

◇翁飴

◇初霜(氷餅)・・氷点下10度を下回った厳寒期に作るお菓子。






2012年10月の始めに駅前店で購入。

一番古くから作られている御菓子 女鳥羽の月と御殿餅と初霜とレトロなデザインのミミーサブレを購入。

ミミーサブレは袋を開けるととってもよい香りがします。

ミミーは実際にお店で飼っていたオウムだそうですよ。サブレにもミミーの形が描かれていて、サクサクとした食感で昔なつかしいサブレです。

女鳥羽の月は中のテボ餡(手芒餡)が濃厚な甘さです。甘さ控えめが好きな私にはびっくりするぐらい甘い~

御殿餅は2種類ありますが、黒餡のほうのシソ粉のはいった方が私好みです。

氷餅 初霜のサクサクとした食感が他のお菓子にはあまりない食感でこの中では一番気にいりました♪

ミミーサブレー 原材料名・・小麦粉、フレッシュバター、ショートニング、砂糖、アーモンド、玉子、塩、バニラ

女鳥羽の月 原材料名・・卵・砂糖・くるみ・水飴・小麦粉・本味醂・テポ餡・塩・膨張材

御殿餅 原材料名(白い方)・・白玉粉・砂糖・水飴・テボ・胡桃粉・白ゴマ・塩

御殿餅 原材料名(黒い方)・・白玉粉・砂糖・水飴・小豆・シソ粉・黒ゴマ・塩

初霜 原材料名・・餅米・砂糖

翁堂 ショップリスト

本店・・松本市大手4-3-13

茶房・・松本市大手4-7-22

駅前店・・松本市深志1-2-3

蔵の店・・松本市中央3-4-16

関連コンテンツ

御菓子司 開運堂の開運老松・真味糖・松本牧場

御菓子司 開運堂は呉服商 小松屋から明治17年 1884年に御菓子業に代わり120年以上続いている老舗

代表銘菓は開運老松・真味糖や一口チーズケーキ 松本牧場など。

商品ラインナップ

・・・

桜井甘精堂の純栗ようかん

桜井甘精堂は文化5年 1808年に創業した老舗。
代表銘菓は文政2年1819年に作り出された「栗ようかん」など

◇桜井甘精堂の純栗ようかんはながの東急百貨店楽天市場店、楽天で販売

商品ラ・・・

1000000058.php前のページ

1000000157.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000162.php

    大阪府と和歌山県と老舗のお菓子屋さんを集めてみました。☆大阪府☆創…

  2. 未分類

    1000000441.php

    ラコリーナ近江八幡のカステラショップ「栗百本」は2016年7月15日に…

  3. 未分類

    1000000382.php

    三瀧屋 文藏(みたきやぶんぞう)は江戸時代 元禄年間(1688-17…

  4. 未分類

    1000000327.php

    一條亭は平成3年 1991年創業。代表銘菓は静岡のお土産として人気の…

  5. 未分類

    1000000406.php

    あと引製菓は大正時代に創業。代表銘菓はあと引煎餅商品情報◇あと引…

  6. 未分類

    1000000324.php

    竹翁堂(ちくおうどう)は昭和21年 1946年の創業の老舗の和菓子屋。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 未分類

    1000000362.php
  2. 岐阜県

    孫六煎餅本舗
  3. 未分類

    1000000233.php
  4. 未分類

    1000000169.php
  5. 未分類

    1000000236.php
PAGE TOP