未分類

1000000140.php

広栄堂武田は安政3年(1856年)創業の元祖きびだんごの創業メーカー。吉備団子を大々的に広めた武田浅次郎が明治45年に登録商標を出願登録。

商品ラインナップ

◇きびだんご(吉備団子)・・たんわりとした柔らかな口ざわりが特徴のきびだんご

◇きなこきびだんご(きびの四季)・・ひきたてのきな粉をまぶしたきびだんご

◇個包装きびだんご・・昔ながらのきびだんごを1粒づつ包んだもの

◇あん入りきびだんご・・あっさりとした甘味のつぶ餡をきび入りのお餅で包んだお菓子

◇蒜山高原ミルクきびだんご・・水のかわりに蒜山高原のジャージー牛乳を使用して練り上げたきびだんご

◇中納言・・小豆の風味を生かして練り上げたみずみずしい羊羹風生地の中に求肥芯をいれたお菓子

◇栗中納言・・やわらかく煮込んだ上質の栗を羊羹風生地に加えたお菓子

◇調布・・求肥を卵、小麦粉、砂糖の風味香ばしく焼いた生地でぐるりと巻いたお菓子

◇焼ぽてと・・鳴門金時芋を使用した焼ポテト

◇バターバー・・新鮮なバター、鶏卵、小麦粉、ミルク、砂糖、干しぶどう、生レモンを加えて薫り高く焼き上げたお菓子

◇こだわりの米粉せんべい・・岡山県産の米粉100%を使用したせんべい。黒大豆とピーナッツ味があり

◇生チョコもち・・季節限定。高級な生チョコをおもちで包んだ和と洋のハーモニー

◇ホワイト生チョコもち・・季節限定。白桃、マスカット

◇サワラ出世パイ・・出世魚であるサワラにあやかったパイ


広栄堂武田の元祖きびだんごは直径 約3cm 厚み 約1.5cmぐらいの一口サイズの大きさ。きびだんごのまわりにたくさん甘い粉がついていますね~ふわふわとやわらかいきびだんごです。

元祖きびだんご 原材料名・・もち粉(もち米、国産)、砂糖、麦芽糖、水あめ、きび粉(きび国産)、澱粉、トレハロース、乳化剤、酵素(大豆由来)



チョコをお餅で包んだ生チョコもちはほどよいチョコレートのあまみと苦味でとっても美味しいと思います。私好みのお味です。

生チョコもち 原材料・・砂糖、植物性油脂、全粉乳、生クリーム、カカオマス、ココアバター、麦芽糖、もち粉、牛乳、ココアパウダー、卵たん白、水あめ、脱脂粉乳、乳脂肪、食塩、トレハロース、乳化剤、酵素、香料、メタリン酸Na、PH調整剤

直営店舗・・中納言店 岡山市中区中納言町7-33

販売店・・岡山・倉敷キヨスク、天満屋岡山店・倉敷店、そごう神戸店・心斎橋店、岡山空港全日空売店、岡山空港国内線売店、高速道路吉備SA下り売店、高速道路高梁上下売店、さんすて館など

関連コンテンツ

宗家 源 吉兆庵

宗家 源 吉兆庵(そうけみなもときっちょうあん)は昭和22年 1947年に岡田寅太郎氏が岡山でお菓子の製造販売を始めたのが始まり。
オリジナリティのある和菓子づくりを目指して岡山の果物を使ったお菓子・・・

倉敷ねぼけ堂のアーモンドフリアン

倉敷ねぼけ堂は昭和22年におせんべい店として創業し、その後、和菓子屋さんになり、現在は3代目の店主さん。

倉敷ねぼけ堂の銘菓 アーモンドフリアンは新鮮な卵白、焦がしバター(カルピスバター)、小麦・・・

梅園羊羹本舗の梅園羊羹

梅園羊羹本舗は1941年創業。
双目糖(ざらめ糖)、最高級の糸寒天、精撰した小豆と白小豆、大手芒(おおてぼう)のブレンドに職人のこだわりと真心をこめて、添加物を一切つかわずに伝統製法で作り続けている・・・

山脇山月堂のきびだんご

山脇山月堂は明治14年(1881年)に青果仲買業をしていた山脇傳十郎が創業。徳川時代の寛永の頃、茶道に精通した竹蕃という人が茶菓子を研究し、備前特産のきび米を原料とし、作り出したきび団子を藩主池田公に・・・

廣榮堂の元祖きびだんご

廣榮堂は安政3年(1856)に7代つづいた廣瀬屋という瀬戸物屋の後を継ぎ、お菓子屋に商売替えしたのが始まり。

当時のきびだんごはきびの採れるところにはどこにでもあった食べ物で、日持ちのしない日常・・・

大手饅頭伊部屋の大手まんぢゅう

大手饅頭伊部屋は天保8年 1837年創業の老舗のお饅頭屋さん。
当時の備前藩主 池田侯から寵愛を受け、お茶会の席には必ず用意されたという歴史ある大手まんじゅうです。
☆大手まんぢゅうは大手饅頭伊部・・・

木本戎堂のぼっこう饅頭と村雀

木本戎堂(きもとえびすどう)は明治33年創業の老舗の和菓子屋さん。倉敷の美観地区にある店舗はレトロなつくりですよ。

代表銘菓は「村雀」と登録商標「ぼっこう饅頭」

「村雀」は4代 100年以・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000408.php

    高山市の和菓子屋さんを集めてみました。高山市で人気の和菓子は 草ま…

  2. 未分類

    1000000271.php

    鳥取県東伯郡琴浦町にあるウィーン菓子リンツは平成12年6月20日にオー…

  3. 未分類

    1000000101.php

    御菓子処 音羽堂の加賀紫雲石は絶妙のしっとりとした食感が特徴。大きな…

  4. 未分類

    1000000087.php

    山形県山形市にあるガトーフレーズは地元で人気のパスタ&ケーキのお店。…

  5. 未分類

    1000000291.php

    奈良祥樂は菓子卸専門会社として80年の歴史がある株式会社植嶋が奈良の歴…

  6. 未分類

    1000000037.php

    愛知県豊橋市 豊橋商工会議所認定の豊橋名物は御菓子司 若松園のゆかたお…

  1. 未分類

    1000000166.php
  2. 未分類

    1000000431.php
  3. 未分類

    1000000190.php
  4. 未分類

    1000000091.php
  5. 未分類

    1000000134.php
PAGE TOP