未分類

1000000116.php

松島茶店は明治時代に大宰府天満宮の宮内で商売をすることを許された「門前の五軒」の中の一軒で現在でも北神苑で営業されています。

松島茶店さんの梅ヶ枝餅は原材料を厳選しながら昔ながらの技法で丹念に焼き上げているとってもおいしいお餅です。

☆梅ヶ枝餅の名前の由来は菅公さまが榎寺で不遇の生活を送っていた時に安楽時の門前で老婆が売っていたお餅を公に届けて公の無聊を慰め、公が亡くなられた時にこのお餅に梅の枝をさして霊柩に供えて送ったという故事にならい梅ヶ枝餅と呼ばれるようになったとのこと☆

福岡駅で購入し、オーブンで温めていただきました。

お餅の中に上品なお味のあんことお餅が入っていて、素朴でなつかしい感じのとてもおいしいお餅です。

竹の皮に包まれていて、包装紙も梅の花が描かれていてクラッシックな雰囲気です

梅ヶ枝餅は大宰府天満宮の名物として人気で 全国銘菓百選にも選ばれていてお土産としても人気だそうです。

松島茶店・・福岡県大宰府天満宮北神苑

関連記事

  1. 未分類

    1000000280.php

    シュクレ・ビジュウ Sucre Bijouは2010年9月にブランドデ…

  2. 未分類

    1000000340.php

    御菓子処つくしは地元で愛される和菓子屋さん。商品情報◇徐福物語・・…

  3. 未分類

    1000000237.php

    酒饅頭本舗つるやは安永8年 1779年に善光寺の門前に創業した230年…

  4. 未分類

    1000000413.php

    土岐市の和菓子屋さんを集めてみました。創業西暦社名グー…

  5. 未分類

    1000000273.php

    お菓子の店アリタは昭和43年に先代が和菓子専門店「有田菓子舗」をオープ…

  6. 未分類

    1000000294.php

    日影茶屋は江戸時代中期に創業した葉山の老舗料理茶屋。葉山に来てもお茶…

  1. 未分類

    1000000410.php
  2. 未分類

    1000000332.php
  3. 未分類

    1000000125.php
  4. 未分類

    1000000212.php
  5. 未分類

    1000000004.php
PAGE TOP