未分類

1000000160.php

三重県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。

☆三重県☆

創業 西暦 社名 住所 銘菓
天文19年 1550年 なが餅笹井屋 四日市市北町5-13 なが餅
永禄8年 1565年 太閤餅 伊勢市宇治今在家町63 太閤出世餅
天正3年 1575年 柳屋奉善 松阪市中町1877 老伴
天正3年 1575年 二軒茶屋餅角屋本店 伊勢市神久6丁目8-25 二軒茶屋餅
慶長5年 1600年 桔梗屋 伊賀市上野東町2949 和菓子
慶長13年 1608年 桔梗屋織居 伊賀市上野東町2949 小豆憧風
寛永11年 1634年 永餅屋老舗 本店 桑名市有楽町35 やすながもち
寛永19年 1642年 深川屋陸奥大豫 亀山市関町中町387 関の戸
元禄年間 1688-1703 三瀧屋 文藏 四日市市川原町2-12 文藏餅
元禄年間 1688-1703 長新 多気郡多気町相可564 まつさか餅
宝永4年 1704年 とらや老舗 桑名市本町54 とらや饅頭
宝永4年 1707年 赤福 伊勢市宇治中之切町26番地 赤福餅
正徳2年 1712年 含芳 紅梅屋 伊賀市上野東町2936 和菓子
享保元年 1716年 大徳屋長久 鈴鹿市白子1-6-26 小原木
元文3年 1738年 御福餅本家 伊勢市二見町茶屋197-1 御福餅
宝暦年間 1751-1763 紅屋 四日市市中部11-5 汐見
江戸時代中期 創業250年 含芳 紅梅屋 伊賀市上野東町2936 竹のふし
安永4年 1775年 へんばや商店 伊勢市小俣町明野1430-1 へんば餅
寛政元年 1789年 近江屋製菓舗 鈴鹿市神戸2丁目17-23 大あん巻
文政年間 1818~1829 嶋小餅店 四日市市川原町22-2 嶋小のだんご
天保8年 1837年 岩嶋屋 四日市市新々町3-7 うすかわ饅頭
天保年間 1840年頃 たけや製菓 津市一身田町2769 たけやまんじゅう
嘉永年間 1844-1853 丸井屋老舗 四日市市大矢知町1117 萬古最中
嘉永5年 1852年 伊賀菓庵山本 伊賀市上野魚町2887-2 元祖かたやき
創業150年 大和屋 名張市本町55 栗ようかん(予約したほうがよい)
万延元年 1860年 播田屋 伊勢市河崎2-13-5 絲印煎餅
万延年間 1860~1861 安永餅本舗 柏屋 桑名市中央町1-74 安永餅
文久元年 1861年 大岡屋製菓舗 津市八町3-8-16 和菓子
文久年間 1861-1864 久住屋菓舗 鈴鹿市江島本町7-13 大はら木
創業150年 御菓子処 丸繁 桑名市多度町多度1605 和菓子・お食事
慶應元年 1865年 お焼屋 津市大門24-1 和菓子
江戸時代中期~後期 矢の伊老舗 名張市鍛冶町73 福鈴
江戸時代後期 玉吉餅店 津市大門17-18 お餅
慶応4年 1868年 太白永餅 金城軒 四日市市本町6番7号 太白永餅
江戸時代 かぎや餅店 伊賀市上野小玉町3082-1 だんご
江戸時代末期 丸川菓子舗 鈴鹿市神戸2-10-50 和菓子
明治元年 1868年 御菓子司 岡田屋 津市一身田町626 和菓子
明治初年 1868年 藤屋窓月堂 伊勢市宇治中之切町46-1 利休饅頭
明治初年 1968年 大福餅本店 四日市市中町1-9 いばら餅
明治初年 1868年 花乃舎 桑名市南魚町88 和菓子
明治初年 1868年 御菓子司 かし熊 尾鷲市中井町1-2 和菓子
明治初期 大福餅本店 四日市市中町1-9 おはぎ・席餅
明治5年 1872年 たがねや 桑名市田町30 たがね
明治5年 1872年 川糖屋菓子舗 津市栄町1-952 和菓子
明治7年 1874年 花乃舎 桑名市南魚町88 元祖都饅頭
明治7年 1874年 瓢華堂(ひょうかどう) 四日市市鹿間町177-2 和菓子
明治8年 1875年 新木屋菓子舗 津市久居本町1387 和菓子
明治10年 1877年 大福餅本店 四日市市中町1-9 おはぎ
明治10年 1877年 寺前屋製菓舗 津市河芸町一色1274 和菓子
創業130年 御菓子処おおにし 伊賀市上野中町3009-1 和菓子
明治15年 1882年 清観堂 津市東丸之内20-1 和菓子
明治16年 1883年 花月堂 四日市市本町7-11 和菓子
明治24年 1891年 岩嶋屋 三重郡菰野町大字池底310 どら焼・ちんころ
明治26年 1893年 鈴木翠松軒 伊勢市二見町茶屋537-18 くうや観助餅
明治28年 1895年 玉川軒老舗 桑名市相川町16 蛤志るこ
明治30年 1897年 伯藤久庵 津市一志町其村字町畑684-1 和菓子
明治34年 1901年 欣榮堂 伊賀市西明寺251 いがやき
明治35年 1902年 春泉堂老舗 鈴鹿市山本町1200-1 椿草もち
明治38年 1905年 御菓子処 橘屋 四日市市西坂部町3621 和菓子
明治38年 1905年 御菓子司 朝日餅 伊賀市上野桑町1502 名物みたらしだんご
明治40年 1907年 松花堂 四日市市新町2-8 かすていら
明治40年頃 かぶら煎餅本舗 桑名市南寺町15 かぶら煎餅
明治42年 1909年 野中屋  度会郡玉城町田丸135-4 最中・みつだんご
明治42年 1909年 和菓子処 長栄堂 桑名市堤原53 かき氷
明治43年 1910年 とね菓子館 津市本町26-20 和洋菓子
明治43年 1910年 菓子の館とね 津市本町26-20 和洋菓子
明治43年 1910年 岩戸屋 伊勢市宇治今在家町58 生姜糖・岩戸餅
明治時代 東屋(あずまや) 津市美杉町上多気1447 羊羹
明治創業 富寿家 四日市市天カ須賀2-24-21 和菓子
創業110年 田山屋 亀栄 伊賀市上野農入町421 ながさき(干菓子)
創業百余年 伝統の和菓子いせや 伊賀市上野新町2755-2 和菓子
創業100余年 御菓子司 冨山桜華園 名張市松崎町1455 和菓子
創業100年以上?? 湖月堂 伊賀市上野中町3028 丁稚ようかん
創業100余年 駒屋観月堂 伊勢市本町19-26 フルーツ大福・酒ケーキ
創業110年 巴屋製菓舗 津市芸濃町椋本712-1 和菓子
創業100年 亀屋清泉庵 鈴鹿市神戸8-25-16 和菓子
大正元年 1912年 兎月堂老舗 桑名市大央町40 五色あん最中
大正2年 1913年 平治煎餅本店 津市大門20-15 平治煎餅
大正2年 1913年 旭家酒素饅頭製造本舗 伊勢市二見町茶屋107-6 酒素まんじゅう
大正2年 1913年 勢乃國屋 伊勢市宇治今在家町117 神代餅
大正5年 1916年 御菓子処 富貴堂 四日市市富田3-11-3 和菓子
大正7年 1918年 御菓子司 菊屋本店 四日市市采女町1878-1 和菓子
大正12年 1923年 寿恵広 桑名市三ツ矢橋11 アイス饅頭
大正12年 1923年 虎屋ういろ 伊勢市宮後2-2-8 ういろ
大正12年 1923年 サンカドー 津市大門23-1 江戸時代のカステヒラ
創業90余年 御菓子司 保々屋 桑名市北寺町58 和菓子
大正14年 1925年 富田菓庵 清華堂 四日市市富田3-1-7 和菓子
昭和初期 亀屋佐吉 四日市大矢知町200-8 和菓子
昭和4年 1929年 和菓子処 東京堂 四日市市中浜田町2-4 和菓子
昭和5年 1930年 朝日饅頭本舗 尾鷲市中井町7-22 和菓子
昭和5年 1930年 賛急屋 名張市平尾3225-4 なばり饅頭
創業80年 御菓子処 風月堂 津市栄町3-230 和菓子
昭和7年 1932年 餅菓子工房 大黒屋 桑名市南寺町67 みたらし団子
昭和10年 1935年 亀良 桑名市入江葭町17 和菓子
創業75年 明月堂 桑名市常盤町31 和菓子
創業70数年 桃青庵ふじさき 伊賀市上野町車坂町742 和菓子
昭和初期(戦前) 菓心 栄源堂 伊賀市緑ヶ丘中町4247-1 和菓子
1945年頃? 菓匠庵 平和堂 四日市市富田一色町9-11 和菓子
昭和21年 1946年 中川ベーカリ 桑名市新屋敷45 洋菓子
昭和22年 1947年 かめや製菓舗 四日市市智積町694 和菓子
創業60年 銘菓創庵 新月 津市本町6-8 和菓子
創業60年 伊賀銘菓処まついけ 名張市東町1671 かたやき
昭和28年 1953年 夢菓子工房ことよ 四日市市西日野町4987-1 和菓子
昭和29年 1954年 和菓子処 松屋製菓 鈴鹿市小社町399-2 草もち
昭和35年 1960年 和菓子処 紅梅堂 四日市市西松本町3-11 和菓子
創業50年 赤目餅本舗 上田屋 名張市赤目町長坂707-1 瀧草餅
創業50年 創作和菓子 つたや 桑名市大福180-2 和菓子
創業45年 蜂蜜まん本舗 津市大門8-6 蜂蜜まん
昭和37年 1962年 とらや勝月 鈴鹿市三日市町1873-2 和菓子
昭和40年 1965年 御菓子司 ますお屋 桑名市矢田752-2 和菓子
昭和44年 1969年 エンゼルの洋菓子 四日市市あさけが丘2-1-29 洋菓子
昭和49年 1974年 御菓子司 さわ田 名張市箕曲中村81 和菓子
創業40年 西川製菓 鈴鹿市土師町644-1 鈴鹿あられ
平成13年 2001年 和菓舗 若木屋 尾鷲市宮ノ上町4-21 和菓子
田中観月堂 鈴鹿市江島本町1-10 大原實
五十鈴勢語庵 伊勢市二見町茶屋569-35 塩ようかん

関連コンテンツ

岐阜県の老舗のお菓子屋さんの銘菓

岐阜県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。

創業
西暦
社名
住所
銘菓

永禄5年
1562年
太田屋半右衛門
笠松菓子工業組合が継承
笠松しこらん

・・・

長野県の老舗のお菓子屋

長野県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。

創業
西暦
社名
住所
銘菓

寛永5年
1628年
双松庵唯七(戸田屋)
飯田市松尾上溝2945-12
柿寿・・・

福井県の老舗のお菓子屋さんの一覧

福井県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。

☆福井県☆

創業
西暦
社名
グーグルマップを開く
銘菓

寛政5年
1793年
越前敦賀和菓処 紅屋
敦賀・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄)

大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆大分県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

文化元年
1804年
但馬屋老舗
竹田市・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(福岡・佐賀・長崎)

福岡県・佐賀県・長崎県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆福岡県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

天正15年
1587年
五十二萬石 如水庵
福岡市博多区博多・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(鳥取・島根・広島・山口)

鳥取県・島根県・広島県・山口県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆鳥取県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

明治元年
1868年
亀甲や
鳥取市片原2丁目116・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(兵庫・岡山)

兵庫県と岡山県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆兵庫県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

元禄元年
1688年
伊勢屋本店
姫路市龍野町4-20
玉椿

・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(滋賀・奈良)

滋賀県と奈良県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆滋賀県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

350余年

菊水飴本舗
長浜市余呉町坂口576
菊水飴

・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(大阪府・和歌山県)

大阪府と和歌山県と老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆大阪府☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

元徳元年
1329年
かん袋
堺市堺区新在家町東1-2-1
くる・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(京都府)

京都府の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。

創業
西暦
社名
住所
銘菓

長保2年
1000年
一文字屋和助
京都市北区紫野今宮町69番地
あぶり餅

・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(富山・石川)

富山県・石川県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆富山県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

寛文3年
1663年
島川製飴
富山市古鍛治町6-7
麦芽水飴
・・・

愛知県の老舗のお菓子屋さんの銘菓

愛知県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。

創業
西暦
社名
住所
銘菓

江戸時代~明治??

若松園
豊橋市札木町87
ゆかたおこし

寛永11年・・・

静岡県の老舗のお菓子屋さんの銘菓

静岡県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。

創業
西暦
社名
住所
銘菓

天正12年
1584年
五太夫きくや
袋井市高尾町25-7
北の丸

慶長年・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(埼玉県・神奈川県・山梨県)

埼玉県・神奈川県・山梨県の老舗のやお菓子屋さんを集めてみました。
☆埼玉県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

明和2年
1765年
紅葉屋本店
熊谷市佐谷田3247-・・・

東京都の老舗のお菓子屋さんの銘菓

東京都の老舗のお菓子屋さんを集めてみました

創業
西暦
社名
住所
銘菓

貞和5年
1349年
塩瀬総本家
中央区明石町7-14
志ほせ饅頭

元和3・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(栃木県・群馬県・茨城県・千葉県)

栃木県・群馬県・茨城県・千葉県の老舗のやお菓子屋さんを集めてみました。
☆栃木県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

文化元年
1804年
湯沢屋
日光市下鉢石町946・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(宮城県・福島県・新潟県)

宮城県・福島県・新潟県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆宮城県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

嘉暦二年
1327年
紅蓮屋心月庵
宮城郡松島町松島町内82・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県)

北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆北海道☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

天保7年
1836年
福ふくまんじゅう本舗かと・・・

老舗のお菓子屋さんの銘菓(香川・愛媛・徳島・高知)

香川県・愛媛県・徳島県・高知県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。
☆香川県☆

創業
西暦
社名
住所
銘菓

明和2年
1765年
灸まん本舗石段や本店
仲多度郡・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000318.php

    亀屋陸奥(かめやむつ)は室町時代中期 応永28年 1421年の創業。…

  2. 未分類

    1000000360.php

    岩戸屋は明治43年 1910年 創業のお土産屋さん。代表銘菓は岩戸餅…

  3. 未分類

    1000000429.php

    旭軒は栗粉餅が人気の和菓子屋さん。商品情報第2回 土岐市観光協会推…

  4. 未分類

    1000000258.php

    久住屋菓舗(くすみやかほ)は江戸末期 文久年間(1861~1864)の…

  5. 未分類

    1000000437.php

    まるもち家 伏見稲荷本店は2013年9月3日にオープン。代表商品はま…

  6. 未分類

    1000000298.php

    本高砂屋は明治10年 1877年創業。前身は紅花堂の屋号で瓦せんべいや…

  1. 東京都

    浅草かりんとう小桜
  2. 未分類

    1000000040.php
  3. 未分類

    1000000324.php
  4. 未分類

    1000000035.php
  5. 未分類

    1000000308.php
PAGE TOP