未分類

1000000435.php

若林屋総本家は享保年間(1716-1735年)創業の老舗和洋菓子屋さん。

代表銘菓は苫屋の里や生きんつば、志功装三国一

商品情報

◇苫屋の里(とまやのさと)・・天皇皇后両陛下、皇太子ご夫妻も召し上がられた栗きんとん

◇生きんつば・・焼いていないやわらかいきんつば

◇志功装三国一

◇栗三盆

◇クロスランド・・チーズ入りのバタークリームをはさんだブッセ

◇ででれこでん・・小豆をソフトクッキーで包んだ焼き菓子

◇かぐわし・・薄切りアーモンド入り焼き菓子

◇生ケーキ・・いちごのショートケーキ、チーズケーキ、生チョコケーキ、モンブラン、マロン、とろけるシュークリーム、ショコラ







2015年8月に若林屋総本家に立ち寄り、生きんつば、志功装三国、栗三盆 、ででれこでん、かぐわしを購入しました。

栗きんとん「苫屋の里」は秋からの販売なので、まだ販売されていませんでした・・・残念

志功装三国一の最中の餡は甘め。

栗三盆は栗と手亡豆の餡を和三盆で包んであります。食べていると周りの和三盆がばりばりとはがれてしまいますが、美味しいですね。

生きんつばは柔らかい餡子の塊でかなり甘めのお味です。濃い目のお茶と一緒に頂くと美味しいと思います。

ででれこでんは小豆餡をソフトクッキーで包んだ焼菓子ですが、塩とバター、小豆のバランスがとてもよく、期待以上の美味しさ♪

私は栗三盆、生きんつば、ででれこでんがとっても気に入りました

店舗情報

若林屋総本家・・富山県小矢部市泉町13-10

若林屋総本家 駅前店・・富山県小矢部市石動13-19

スマートフォン用サイトはこちら♪◇

関連コンテンツ

おかし処 はとやの三色だんご

おかし処 はとやは創業 150年以上の餅 赤飯 季節菓子のお店。

店内には「大日本帝国政府」が許可したお菓子の小売営業許可書が飾られていました。
いろいろな老舗の和菓子屋さんめぐりをしています・・・

ボン・リブランの甘金丹

ボン・リブランは富山で1963年に創業した和洋菓子とパンを製造販売しているお菓子専門店で富山では大人気。
◇リブランのお菓子はスイーツ専門店リブラン 楽天おやつ倶楽部、リブランオンラインショッピング・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000099.php

    佐賀県小城市にある村岡総本家は明治32年創業。全国有数の羊羹づくりの町…

  2. 未分類

    1000000141.php

    山脇山月堂は明治14年(1881年)に青果仲買業をしていた山脇傳十郎が…

  3. 未分類

    1000000264.php

    岐阜県岐阜市薮田にあるPATISSERIE ATTACHER(アタッシ…

  4. 未分類

    1000000315.php

    飛騨市古川町にある井之廣製菓舗(いのひろせいかほ)は明治41年 190…

  5. 未分類

    1000000268.php

    Reve de Chef レーブドゥシェフは1981年 昭和56年に佐…

  6. 未分類

    1000000041.php

    御菓子司 春日庵は明治30年に創業したお菓子司。代表銘菓は 全国菓子…

  1. 未分類

    1000000067.php
  2. 未分類

    1000000148.php
  3. 未分類

    1000000265.php
  4. 未分類

    1000000223.php
  5. 未分類

    1000000314.php
PAGE TOP