未分類

1000000206.php

桜井甘精堂は文化5年 1808年に創業した老舗。

代表銘菓は文政2年1819年に作り出された「栗ようかん」など

◇桜井甘精堂の純栗ようかんはながの東急百貨店楽天市場店楽天で販売

商品ラインナップ


◇純栗ようかん・・自然素材のみで作られた純栗ようかん

◇ひとくち栗ようかん

◇純栗かの子・・純栗あんに栗の粒を練り合わせた栗だけで作ったぜいたくな栗きんとん

◇ひとくち栗かの子

◇善光寺落雁・・国産の赤えんどう豆を原料にした落雁

◇花逢瀬・・赤えんどう豆と良質の砂糖、和三盆を加えた落雁

◇マロンフィナンシェ・・細かく刻んだ栗をたっぷまぜたマロンフィナンシェ

◇小布施浪漫・・卵白とアーモンドの生地に特製の栗クリームをはさんだマロンダックワーズ

◇マロンパイ・・大粒の栗を栗の渋川煮のペーストで包んだパイ

◇栗どらやき・・栗の粒が入った栗あんいりのどらやき

◇栗アイス小布施・・栗あんをふんだんに使い、寒天などの天然素材だけで作ったアイスクリーム

◇純栗水ようかん・・純栗あんと本葛を使った水羊かん

◇栗の渋皮煮、栗ペースト、栗みつ


中央自動車道 諏訪湖サービスエリア 上りで2012年7月に購入。

純栗羊かんは箱からだすと、缶入りになっています。

いろいろな羊羹を買いましたが、缶入りの羊羹は始めてのように思います。

周りをくるくると巻いてあけていくタイプの缶です。

賞味期限は約1年もあります。

☆缶のまわりをくるくるとあけると栗ようかんが登場してきました。

あけている時に蜜がたれてくるので、大きなお皿の上にのせて開けるとよいです。

栗がぎゅっと詰まった羊羹の色をしています。

当然、お口に含むと栗の味がぎゅっと詰まっています。

おいしい栗ようかんですね~

純栗ようかん 原材料名・・栗・砂糖・寒天

ショップリスト

本店・・上高井郡小布施町小布施774

泉石亭・・上高井郡小布施町小布施779

北斎亭・・上高井郡小布施町大字小布施

長野店・栗の木テラス・・長野市南千歳1-3-7 アイビースクェア 1階

関連コンテンツ

翁堂の女鳥羽の月と初霜とミミーサブレ

翁堂は大正2年 1913年創業。翁新聞には大正2年創業とかかれていますが、他のネットの情報では明治44年 1911年創業と書かれているところもあります。

代表銘菓は女鳥羽の月や麦落雁やレトロなパ・・・

御菓子司 開運堂の開運老松・真味糖・松本牧場

御菓子司 開運堂は呉服商 小松屋から明治17年 1884年に御菓子業に代わり120年以上続いている老舗

代表銘菓は開運老松・真味糖や一口チーズケーキ 松本牧場など。

商品ラインナップ

・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000116.php

    松島茶店は明治時代に大宰府天満宮の宮内で商売をすることを許された「門前…

  2. 未分類

    1000000315.php

    飛騨市古川町にある井之廣製菓舗(いのひろせいかほ)は明治41年 190…

  3. 未分類

    1000000153.php

    宮城県・福島県・新潟県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。☆宮城県…

  4. 未分類

    1000000372.php

    和菓子処ますだは戦後まもなく和菓子卸から始まり、その後 和菓子を作り続…

  5. 未分類

    1000000013.php

    日本橋錦豊琳は明治28年創業の丸井スズキが設立したおせんべい、かりんと…

  6. 未分類

    1000000085.php

    ECOLE CRIOLLO エコール・クリオロは2000年にエコール・…

  1. 未分類

    1000000288.php
  2. 東京都

    清月堂本店
  3. 未分類

    1000000426.php
  4. 未分類

    1000000011.php
  5. 未分類

    1000000170.php
PAGE TOP