未分類

1000000011.php

ボン・リブランは富山で1963年に創業した和洋菓子とパンを製造販売しているお菓子専門店で富山では大人気。

◇リブランのお菓子はスイーツ専門店リブラン 楽天おやつ倶楽部、リブランオンラインショッピングで販売◇

洋菓子
チーズタルト・・・クリームチーズとエダムチーズの絶妙なお味のチーズタルト
立山杉(バームクーヘン)・・・富山県の県木の立山杉の名前のバウムクーヘン
富山純米バウムクーヘン・・・富山県産コシヒカリを使用したバウムクーヘン。
焼きドーナツ・・・ドーナッツ型のマドレーヌで油で揚げていないのでヘルシーです。(プレーン、キャラメルカフェ、ストロベリー、チョコレート、抹茶)
ダックワーズ・・・砂糖とアーモンド粉を使って表面はさっくり、中はふんわりのやさしい食感で口どけが魅力
ぶどう葡萄・・・クッキーに2種類のレーズンがサンド
カステラ・・・卵にこだわったふっくらカステラ
パウンドケーキ・・・マカダミア、オレンジの2種類の味。しっとりとふわふわ
幻の時間のクッキー・・・オンラインショップ限定・全て手作りで作っているクッキー(レーズン&カシューナッツ、ショート、チョコアーモンド、ココア・ノア、ヘーゼルナッツ、マカダミアナッツ、ショコラーデン、ショコラレジェール、ココナッツ)
ニューヨークチーズケーキ・・・クリームチーズとサワークリームチーズを絶妙なバランスで混ぜ合わせてさくら卵を使用して焼き上げたチーズケーキ
富山純米ロール・・・富山産コシヒカリ一等米とさくら卵を使用したロールケーキ(プレーン、抹茶)
マカロン・・・10色のフレーバーがあり(ピスタージュ、シトロン、カシス、フランボア、抹茶、キャラメル、バニラ、カフェ、ショコラ、オレンジ、フランボワーズ)
生キャラメル・・・フランス酸ゲランドの塩を使用したこだわり手作りキャラメル
ふわふわ半熟チーズ・・・フランス産クリームチーズをたっぷりと使用した半熟ならではのふわふわの食感
チーズどら焼き・・・クリームチーズと小倉餡をサンドしたチーズどら焼き
フロマージュブッセ・・・チーズクリームをふわふわブッセでサンド

和菓子
甘金丹(かんこんたん)・・・2000万個も売れている大人気の富山の銘菓・蒸したふわふわのスポンジにカスタードクリームがくるまれています
富也萬(とやまん)・・・パイで北海道産小豆餡を包んだ定番商品
剣(つるぎ)・・・アーモンドのガレットにホワイトチョコをサンド
いもう富(いもうと)・・・さつまいもをパイに敷いてチーズを加えて焼き上げたお菓子
家餅(やかもち)・・・もち粉と小麦粉の川で小豆餡をはさんで焼き上げたお菓子
越中富山の売薬さん(えっちゅうとやまのばいやくさん)・・・黄味餡と白こし餡を包んで焼き上げたミルク饅頭
千代重(ちよかさね)・・・7層になったおめでたい薯蕷饅頭
花いちじく・・・いちじく餡と白餡を包んだお菓子
葛庵・・・抹茶と葛と小倉餡、ミルクとカスタードと小倉餡の味があり
邑紅梅・・・赤梅と白餡をやわらかな求肥もちで包こんだ和菓子
越の翡翠・・・えんどう豆を羊羹で包み込んだ和菓子
福福焼(ぷくぷくやき)・・・きざみ栗入り粒餡とあんず餡の和菓子

ボン・リブランの焼き菓子・和菓子たちです。栄町リブラン総本店に行きましたが、カフェコーナー、生ケーキ、洋菓子、和菓子コーナーがあり、とても大きな店舗です。
いろいろなお菓子がありすぎてどれにしようか悩んでしまいますよ。
甘金丹(かんこんたん)、甘金丸(かんこんまる)、越中富山の売薬さん、富也萬、抹茶カステイラ、地卵五三カステイラ、バームクーヘン、苺バウムクーヘン、抹茶バウムクーヘン、バイリン(スイス菓子)、ダックワーズ抹茶、ヌガー、ヌガー・ショコラ、ヌガー・フランボアーズを悩みつつ、選んできました。
このお菓子の中でも、ピンク、白、黄緑色のウエハースにはさまれたヌガーがとってもかわいくて気に入りました♪
一番人気の甘金丹(かんこんたん)は富山県内の道の駅でもお土産として売られていましたよ。

甘金丹(かんこんたん)は直径約6.5cm 高さ約3cmの大きさ。フワフワの生地の中に、たっぷりのカスタドクリームが入っていて、ほどよい甘さでとても美味しいですね。

富也萬(とやまん)は約6.5cm 高さ2cmぐらいの大きさ。甘めの小豆餡とパイ生地のハーモニが定番的な美味しさ。

ウエハースにはさまれたヌガーは真ん中にナッツ類がたくさんはいってナッツのまわりはちょっとネットリしています。不思議な食感のお菓子です。

ショップ情報
栄町リブラン総本店・・・富山市栄区2-1-5
豊田北店・・富山市豊田本町2-6-13
やかもち蔵・・富山市上飯野1-1
五福店・・富山市五福字大曲沼5235-3
空港通り店・・富山市黒瀬北町1-3-3
ステーション店・・富山市明輪町1-227
アピタ富山店・・富山市上袋100
アピア店・・富山市稲荷元町2-1-11
アピタ富山東店・・富山市上冨居3-8-38
アルプラザファボーレ店・・富山市婦中町下轡田165-1
アピタ魚津店・・魚津市住吉561-1
アルプラザ小杉店・・射水市三ケ2602
アピタ砺波店・・砺波市太郎丸4998-1
赤田店・・富山市赤田735-1
アピタ黒部店・・黒部市前沢1017-4
婦中店・・富山市婦中町板倉391-1
氷見プラファ店・・氷見市加納484-1

関連コンテンツ

若林屋総本家の生きんつば

若林屋総本家は享保年間(1716-1735年)創業の老舗和洋菓子屋さん。
代表銘菓は苫屋の里や生きんつば、志功装三国一

商品情報

◇苫屋の里(とまやのさと)・・天皇皇后両陛下、皇太子ご夫・・・

おかし処 はとやの三色だんご

おかし処 はとやは創業 150年以上の餅 赤飯 季節菓子のお店。

店内には「大日本帝国政府」が許可したお菓子の小売営業許可書が飾られていました。
いろいろな老舗の和菓子屋さんめぐりをしています・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000335.php

    和菓子庵 かどやは創業90余年あまりの老舗の和菓子屋。日本三大地蔵…

  2. 未分類

    1000000251.php

    飯島商店は江戸末期から明治初期は米屋。明治33年に水飴を作り始め、明…

  3. 未分類

    1000000227.php

    米子御菓子司つるだやは大正14年 1925年創業。代表銘菓は甘爐や白…

  4. 未分類

    1000000278.php

    ガトー・ド・ボワイヤージュは昭和48年 1973年に創業した㈱ブールミ…

  5. 未分類

    1000000446.php

    三重県菰野町の岩嶋屋は明治24年(1891年) 創業の老舗の和菓子屋。…

  6. 未分類

    1000000342.php

    御菓子処 那智ねぼけ堂は嘉永元年 1848年に大阪で創業した老舗。昭…

  1. 未分類

    1000000210.php
  2. 未分類

    1000000284.php
  3. 未分類

    1000000429.php
  4. 未分類

    1000000050.php
  5. 未分類

    1000000045.php
PAGE TOP