未分類

1000000144.php

こんぴらさんの参道にある紀の国屋本店は明治15年創業。江戸時代の旅籠屋の屋号がそのまま店名になったとのこと。

本店の中には大きなおせんべいを焼く機械があり、焼きたての舟々せんべいを即日発送してもらえますよ。

☆紀の国屋本店の舟々せんべいは紀の国屋本店 楽天市場店で販売☆

商品ラインナップ

◇舟々せんべい・・無添加、厳選された材料で焼き上げたこんぴらさん名物

◇とっても大きな 特大せんべい、ちょっと大きな船型せんべい

◇石松まんじゅう・・三度笠を模した卵風味のカステラと上品な甘さのしっとりこし餡のおまんじゅう



石松まんじゅうは直径約5.5cmぐらいで約2cmの厚さ。三度笠と石松の文字入りのデザイン。お味は昔ながらの素朴なお饅頭です。

舟々せんべいはひとつつみに 3枚入っています。台形の舟のような形をしていますね。パリパリとおいしいおせんべいです

舟々せんべい 原材料名・・小麦粉、砂糖、たまご

石松まんじゅう 原材料名・・小麦粉、砂糖、たまご、あずき、蜂蜜

有限会社 紀の国屋本店・・香川県仲多度郡琴平町983

関連コンテンツ

灸まん本舗石段や本店 こんぴら堂の灸まん

灸まん本舗石段や本店の始まりは明和2年(1765年)に麻田屋久八という旅籠で、旅籠の女中衆に「金比羅灸」というお灸がひそかな人気だったそうです。

6代目の主人が旅籠屋から茶店に商売替えをする時に・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000212.php

    俵屋菓舗は明治31年1898年創業の老舗の和菓子屋さん。代表銘菓は俵ま…

  2. 未分類

    1000000301.php

    小堀菓舗は明治33年 1900年創業の老舗。代表銘菓は昆布さぶれ、氣…

  3. 未分類

    1000000230.php

    金蝶堂総本店は江戸末期 文久2年 1862年創業の老舗。代表銘菓は正…

  4. 未分類

    1000000164.php

    兵庫県と岡山県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。☆兵庫県☆創業…

  5. 未分類

    1000000124.php

    富山吟撰堂は50年以上、せんべい一筋にかけてきた職人さんが厳選した材料…

  6. 未分類

    1000000094.php

    長崎の白水堂は明治20年 1887年に創業。長崎銘菓の「桃カステラ」…

  1. 未分類

    1000000129.php
  2. 未分類

    1000000088.php
  3. 未分類

    1000000119.php
  4. 未分類

    1000000302.php
  5. 未分類

    1000000398.php
PAGE TOP