未分類

1000000123.php

お菓子の幸栄堂は昭和49年創業。加賀の観光土産品などを製造販売している会社です。

☆幸栄堂のお菓子は北陸TOKUSANKANで販売☆

商品ラインナップ

和菓子

◇加賀銘菓 加賀乃屋・・加賀の丸いもをいれ、しっとりとした生地に焼き上げ、羽二重餅と粒あんをあわせたお菓子

◇加賀招福餅・・良質な餡でなめらかな羽二重餅を包み込んだあんころ餅

◇羽二重福つつみ・・まろやかな餡を絹肌の羽二重餅で包んだお菓子

◇巾着羽二重餅・・羽二重餅を一口サイズにしたお菓子

◇金澤 雅・・加賀棒茶を煉りこみじっくりと焼き上げた餡に能登の大納言を入れて豆の形の饅頭生地で包んだお菓子

洋菓子

◇百万石の月路・・カスタードクリームが入った丸い形のシフォンケーキ

◇加賀百万石に行ってまいりました・・金沢城を型押ししたさくさくサブレ

◇五郎島金時焼き芋サブレ・・加賀野菜 五郎島金時を使用したさくさくサブレ

◇金沢チーズ倶楽部・・コクのあるカマンベールチーズを生地に入れて焼き上げたチーズケーキ

◇五郎島金時生キャラメルプチシュー・・加賀野菜 五郎島金時さいまつもをシュー生地に練りこんだ生キャラメル入りのプチシュー

◇能登塩焼チョコレートケーキ・・能登産塩をチョコレート生地に入れ、チョコクランチをトッピングしたケーキ

◇ブルーベリーワインケーキ・・能登産ブルーベリーワインを使用したケーキ

◇羽二重すうぃーつ・・福井県産牛乳とシルクリキットを使用し、しっとりと焼き上げたミルクティーのケーキ

◇加賀野菜 五郎島金時芋を全重量の10%以上を使用し、濃厚なチーズとなめらかなクリームチーズをたっぷりと生地に煉りこんで焼き上げたスティックケーキ

◇金澤 籠(かなざわつづら)・・五郎島金時餡をのせて焼き上げたさっくりとしたパイ

季節のお菓子

◇きんの梨 加賀梨・・梨ピュレーを使ったゼリー

◇栗わらび餅・・シロップ漬けの栗粒を細かく刻み、こしあんに炊き上げて柔らかなわらび餅で包んだお菓子

幸栄堂の公式サイトには渚のひびき ほたるいかせんべいの商品情報は載っていませんでしたが、能登営業所の住所が書かれているのでこのほたるいかせんべいは能登営業所の企画商品なのかな~

ほたるいかせんべいは直径 約8~8.5cmぐらいの大きさで、香ばしい美味しいおせんべいですよ

おせんべいにほたるいかが1匹づつ入っていますが、すべてホタルイカの形が違っているので、おせんべいを見ていると面白いです。

ほたるいかせんべい 原材料名・・澱粉、ほたるいか、食塩、還元水飴、蛋白加水分解物、一味唐辛子、加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、甘味料(ステピア、甘草)

販売者・・㈱幸栄堂 石川県加賀市宇谷町ヤ1番地54

能登営業所 石川県七尾市石崎町香島2-22

1000000278.php前のページ

1000000048.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000334.php

    菊水飴本舗は江戸時代から350余年も続いている老舗の飴屋。代表銘菓は…

  2. 未分類

    1000000183.php

    空也(くうや)は明治17年に上野の池の端で創業。その後、戦災に遭い、昭…

  3. 未分類

    1000000043.php

    パティシェリーモンシュシュは2003年に設立された堂島ロールで大人気の…

  4. 未分類

    1000000009.php

    メリー チョコレートは国内高級贈答用チョコレートメーカーとして大人気で…

  5. 未分類

    1000000422.php

    備前屋(びぜんや)は江戸時代 天明2年 1782年 創業の和菓子屋さん…

  6. 未分類

    1000000044.php

    阿闍梨餅本舗 京菓子 満月は江戸時代末期の安政3年(1856年)に創業…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 未分類

    1000000414.php
  2. 未分類

    1000000156.php
  3. 未分類

    1000000397.php
  4. 未分類

    1000000381.php
  5. 未分類

    1000000376.php
PAGE TOP