未分類

1000000137.php

つるの玉子本舗は明治20年創業の老舗のお菓子屋さん。代表銘菓は「つるの玉子」

☆つるの玉子本舗のお菓子は つるの玉子本舗 楽天市場店で販売☆

商品ラインナップ

◇洋菓子◇
モモタロール・・1日15本しか作らない白桃の果肉入りロールケーキ
春期限定 つぶつぶ苺・・手作りの苺ピュレーを使った苺のロールケーキ
秋期限定 マロングラッセ・・上品なマロングラッセを使ったロールケーキ
木の実ざくざくナッツケーキ・・1日12本限定の完全手作りナッツケーキ
バターケーキ・・ふわふわレモンケーキ・・岡山県井原市の放し飼い自然卵を使用したふわふわのレモンケーキ
マドレーヌ・・オレンジマドレーヌ・・オレンジのスライスがのったマドレーヌ

◇岡山名物◇
つるの玉子・・外はふんわりと柔らかいマシュマロと中は黄身餡を入れて玉子に見立てたお菓子
米のなる木・・備前米100%使用のこだわりクッキー
きびだんご・・明治20年創業時から伝統の技で作り続ける吉備団子。串団子とマスカット、白桃味もあり。
調布・・求肥をクレープ風の生地で包んだお菓子

◇和菓子◇
夏期限定 水木果・・マスカットゼリーと白桃の和風ゼリー
後楽園・・手亡豆入りの紅羊羹と小豆入り
冬期限定 お汁粉・・鶴が浮かぶ即席しるこ


明治20年に誕生したつるの玉子 5個入りです。 白 3個とピンクが2個入っています。約5cmx3cm 厚み約2.7cmぐらいの玉子の形です。
ふわふわのマシュマロの中に、入っている黄身餡が本当に玉子みたいで、かわいらしいお菓子ですね~

明治20年に最先端の素材としてマシュマロがあったということにびっくりし、そのマシュマロを使用して後楽園の鶴を眺めていてひらめいて作ったお菓子がつるの玉子とのことです。

つるの玉子 原材料名・・マシュマロ(砂糖、水飴、ゼラチン、卵白、カルミン酸色素香料)、黄身餡(手亡豆、砂糖、麦芽糖、水飴、卵黄、ゼラチン、ベニバナ黄色素)、打ち粉(コーンスターチ)

つるの玉子本舗 下山松壽軒・・岡山市北区平和町2-1

関連コンテンツ

くらや総本舗のいちま

くらや総本舗は明治13年 1880年創業の老舗の和菓子屋さん。
代表銘菓はいちま、衆楽雅藻、松乃露など。

☆くらや総本舗のお菓子は旬菓匠くらやで販売☆
商品ラインナップ

・・・

福井堂のマイルストーン MILESTONE 立体ケーキ パンダ

岡山の老舗和菓子屋「福井堂」から生まれたのが洋菓子ブランド「マイルストーン」
洋菓子と聞くとケーキや焼き菓子を思いうかべますが、こちらはなんと立体ケーキが人気商品。

ミッキー、ミニー、パンダ、・・・

1000000444.php前のページ

1000000301.php次のページ

関連記事

  1. 未分類

    1000000348.php

    おわら玉天本舗は創業100年ぐらいの老舗の和菓子屋さん。代表銘菓は …

  2. 未分類

    1000000431.php

    池田屋は明治20年 1887年創業。代表銘菓は手作業で作られて天然の…

  3. 未分類

    1000000167.php

    大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県の老舗のお菓子屋さんを集めてみ…

  4. 未分類

    1000000182.php

    萬年堂本店は元和3年1617年に京都寺町三条にて「亀屋和泉」という店名…

  5. 未分類

    1000000012.php

    オーガニックサイバーストアの濃厚ミルクシューはネットのお取り寄せでも大…

  6. 未分類

    1000000307.php

    フルーツ餅の松竹堂は明治22年 1889年 創業の老舗の和菓子屋。代…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 三重県亀山市関宿の前田屋製菓の志ら玉のお味
  2. 三重県亀山市関宿 深川屋の関の戸のお味
  3. 三重県の老舗の和菓子屋
  4. La mer Blanche ラ・メール・ブランシュ
  5. 追分ようかん
  1. 未分類

    1000000235.php
  2. 未分類

    1000000134.php
  3. 未分類

    1000000005.php
  4. 未分類

    1000000019.php
  5. 大阪府

    お菓子のワイユー
PAGE TOP