未分類

1000000118.php

熊本市水前寺成趣園の参道にあるお菓子のふどきやはいきなり団子が美味しいとNHKのひるどき日本列島でも紹介されたお店です。

いきなり団子(だご)とはサツマイモとあんこを使って団子で包んだもので急にきたお客さんをもてなすために作ったので「いきなり団子」と名づけられたそうです。

1.5cmぐらいの厚みのサツマイモの上にあんこがのって固めの生地で包まれている素朴な団子なんですが、熱々を頂くととっても美味しいんです。

おばあちゃんを思い出すような素朴なおやつ。

お菓子のふどきやさんは製造元なのでお店でサツマイモの角を丁寧にカットし、はかりでサツマイモの重さを確認しながら作っていたので、想像していたよりも丁寧に同じサイズになるように作られていました。




全国唯一のみそ天神万十は皮の部分がほどよい味噌の味がし、中にはほどよい甘さの白餡が入っています。こちらも素朴なお味のお饅頭ですよ。

近くには日本で唯一の味噌にご利益があるといわれる神様を祭った味噌天神(本村神社)もあります。

みそ万十の包装紙には味噌天神の由来が書かれていますが・・

昔、お寺のお坊さんが「みそ」を作っていましたが、美味しくできず、悩んで天神様に祈願すると「境内の笹を味噌の中に立てなさい」というお告げがあり、そのとおりに境内の笹を「みそ」に立てると本当に美味しいみそが出来上がり、それ以降、天神様を日本全国唯一の「味噌天神」と深く信仰しているそうです。

お菓子のふどきや 山一産業株式会社・・熊本市水前寺公園4-5

関連コンテンツ

かどの駄菓子屋フジバンビの黒糖ドーナツ棒

かどの駄菓子屋フジバンビは昭和23年に富士製菓株式会社として創業。
なでしこジャパンが女子サッカーのドイツワールドカップで優勝し、大注目をあびると中心選手が所属するINAC神戸レオネッサのスポンサー・・・

南風屋の杉ようかんの通販

南風屋(はいや)のお菓子「杉ようかん」は朝だ生です旅サラダの2011/9/10 熊本の旅で紹介されていました。

この「杉ようかん」は200年あまりも作り続けられてきたのに、後継者不足で途絶えてし・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000255.php

    竹風堂は明治26年 1893年創業。地元小布施の栗を中心に国内産の優…

  2. 未分類

    1000000155.php

    東京都の老舗のお菓子屋さんを集めてみました創業西暦社名住所…

  3. 未分類

    1000000040.php

    長州屋光國は江戸時代 文久三年創業の老舗のお菓子屋さん。夏みかん菓子と…

  4. 未分類

    1000000029.php

    徳島洋菓子倶楽部イルローザは徳島・香川・兵庫に19店舗ある創業24年の…

  5. 未分類

    1000000052.php

    創業天保5年 1834年の老舗フルーツの名店 千疋屋総本店はフルーツを…

  6. 未分類

    1000000025.php

    フランスお菓子・パンの専門店 レジオンは平成9年に設立された藤巻正夫さ…

  1. 未分類

    1000000285.php
  2. 未分類

    1000000133.php
  3. 未分類

    1000000056.php
  4. 未分類

    1000000376.php
  5. 未分類

    1000000106.php
PAGE TOP