未分類

1000000381.php

嶋小餅店(しまこもちてん)は江戸時代 文政年間(1818~1829)に創業した老舗

代表銘菓は嶋小のたんご

商品情報

◇嶋小のだんご・・初代経営者が江戸の町で修行して覚えてきた上質の米粉を使った伝統的な製造法でつくられる団子。

◇大福、さくら餅、お花見団子、むし餅など




2014年4月に嶋小餅店さんに立ち寄りました。

嶋小のたんご、大福、さくら餅、お花見団子を購入。

嶋小のたんごはお店の横で立ち食い!!

ほんのりとあたたかく、だんごの生地はモッチモッチで柔らかくて、甘くなくて醤油のキリッとしたお味があっさりとしてとても美味しいです。

他の大福やさくら餅、お花見団子も生地がモッチモッチで美味しいですよ。

嶋小餅店・・三重県四日市市川原町22-2

三滝川近くの旧東海道沿いに嶋小餅店さんの店舗はあります。近鉄四日市駅から約1.5kmの距離を散歩がてら歩いて嶋小餅店さんに向かいました。

近くには元禄年間創業の三瀧屋 文藏さんがあります。こちらの文藏餅もおいしいですよ

関連コンテンツ

岩嶋屋のどら焼き・ちんころ・ねじ菓子

三重県菰野町の岩嶋屋は明治24年(1891年) 創業の老舗の和菓子屋。
北海道十勝産の小豆や国産の食材を使用して、伝統技法で美味しい和菓子を作っています。
代表銘菓は どら焼きやちんころなど

・・・

御菓子処 丸繁の紅梅焼

御菓子処 丸繁は創業150年の和菓子とお土産とお食事処。
上げ馬神事で有名な多度大社の入口の一番近いところにお店があります。
丸繁 の古くから作られているお菓子は 八壷豆や 紅梅焼です。

商・・・

御菓子司 亀屋清泉庵

御菓子司 亀屋清泉庵(かめやせいせんあん)は創業 百余年の老舗
代表銘菓は亀の子最中

商品情報

◇亀の子最中・・亀の図柄の最中
◇すずか最中・・鈴鹿の図柄をあしらった最中。大納言と挽茶・・・

丸川菓子舗の鈴鹿川饅頭

丸川菓子舗は江戸時代末期 創業の老舗。
代表銘菓は鈴鹿川饅頭やすずなり餅など
丸川菓子舗さんでは北海道産小豆を豆から丁寧に炊き上げて100%自家製餡を作っています。

商品情報

◇鈴鹿川・・・

近江屋製菓舗の寝しゃか大吉 大あん巻

近江屋製菓舗(おおみやせいかほ)は
江戸時代 寛政元年 1789年創業の老舗。
代表銘菓は大あん巻

商品情報

◇大あん巻・・カステラ生地でこしあんを包んだ大あん巻
◇寝しゃかまんじゅ・・・

紅屋の汐見

紅屋は江戸時代の宝暦年間(1752~1765)

創業の老舗の和菓子屋さん。
代表銘菓は汐見(しおみ)

商品情報

◇汐見(しおみ)・・3代目が文化文政年間の頃、白い波頭に散る水玉を見・・・

三瀧屋 文藏の文藏餅

三瀧屋 文藏(みたきやぶんぞう)は
江戸時代 元禄年間(1688-1703) 創業の老舗。

代表銘菓は 文藏餅

商品情報

◇文藏餅(大福)・・白、ピンク、よもぎ
◇おはぎなど
・・・

播田屋の絲印煎餅

播田屋は江戸時代 万延元年 1860年に参拝客をおもてなしする茶店として創業したのが始まり。
代表銘菓は絲印煎餅(いといんせんべい)

商品情報
◇絲印煎餅・・鶏卵、砂糖、小麦粉を用いて薄く焼・・・

岩戸屋の岩戸餅と生姜糖

岩戸屋は明治43年 1910年 創業のお土産屋さん。
代表銘菓は岩戸餅や生姜糖

商品情報
◇岩戸餅・・昭和43年に製造開始されたきなこをまぶしたお餅

◇生姜糖・・生姜の汁と砂糖を会わせ・・・

太閤餅の太閤出世餅

太閤餅は戦国時代 永禄8年 1565年 創業の老舗。

代表銘菓は太閤出世餅

商品情報

◇太閤出世餅・・小豆ともち米のもつ天然の旨味を引き出し、一つづつ手焼きしたお餅

2・・・

御福餅本家のおふくアイスマック

御福餅本家は江戸時代 元文3年 1738年創業の老舗。
代表銘菓は御福餅

商品情報

◇御福餅・・お餅の上に二見浦に寄せ返す豊穣の波を表現した餡が上にお菓子
◇御福藻刈餅・・白芥子や黒ゴ・・・

藤屋窓月堂の利休饅頭

藤屋窓月堂(ふじやそうげつどう)は明治初年創業の老舗の和菓子屋。
代表銘菓は利休饅頭

商品情報

◇利休饅頭・・紅はこし餡、白はうずら豆こし餡
◇守武の松・・黒砂糖の皮でうずら豆つぶ餡を・・・

勢乃國屋の神代餅

勢乃國屋は大正2年 1913年に中村太助商店を創業。
昭和44年 1969年に店名を「勢乃國屋」に改めました。
代表銘菓は神代餅(かみよもち)

商品情報

◇神代餅・・北海道の小豆、天然・・・

旭家酒素饅頭製造本舗の酒素饅頭

旭家酒素饅頭製造本舗は大正2年 1913年創業の老舗。
代表銘菓は酒素饅頭

商品情報

◇酒素(さかもと)饅頭・・自然発酵させた薄皮に上品な甘さの小倉の粒餡を包んだお饅頭

2・・・

虎屋ういろの奉納ういろ

虎屋ういろは大正12年 1923年創業の老舗。
当初は和菓子全般を作っていましたが、昭和13年にういろ専門店になりました。
原材料を厳選し、昔ながらの手作業で製造し、防腐剤を使用していない生ういろ・・・

駒屋観月堂の酒ケーキといちご大福

駒屋観月堂(こまや みづきどう)は創業100余年の老舗の和菓子屋。
代表銘菓は 大吟醸 酒ケーキやいちご大福

商品情報

◇大吟醸 酒ケーキ・・卵白だけで焼き上げたスポンジケーキに伊勢の銘・・・

田中観月堂の大原實

田中観月堂の代表銘菓は不断桜大原實(おはらみ)
大正4年に登録商標を取得しているので、創業は何年なんでしょうか??

江戸時代に日本人で初めてロシアを見て帰国した鈴鹿の偉人 大黒屋光太夫をたたえ・・・

大徳屋長久の小原木

大徳屋長久は享保元年 1716年創業。
大徳屋長久の竹口家は元々白子の廻船問屋。紀州藩の御用商人として特に目をかけられ、、紀州様が京都に上る際にお供をし、京都の八瀬小原に訪れた記念にお菓子を作るよう・・・

久住屋菓舗の大はら木とあんどうふ

久住屋菓舗(くすみやかほ)は江戸末期 文久年間(1861~1864)の創業。

代表銘菓は200年にわたり作られてきた大はら木。
この大はら木というお菓子は「どこが元祖ということもなく、昔からこ・・・

関連記事

  1. 未分類

    1000000225.php

    來間屋生姜糖本舗は來間屋文左衛門(くるまやぶんざえもん)が正徳5年 1…

  2. 未分類

    1000000092.php

    和楽紅屋は人気パティシエ 辻口博啓さんが和スイーツの新ブランドで作った…

  3. 未分類

    1000000157.php

    静岡県の老舗のお菓子屋さんを集めてみました。創業西暦社名住所…

  4. 未分類

    1000000121.php

    富山の月世界本舗は明治30年創業。人気のお菓子は富山を代表する銘菓「月…

  5. 未分類

    1000000118.php

    熊本市水前寺成趣園の参道にあるお菓子のふどきやはいきなり団子が美味しい…

  6. 未分類

    1000000145.php

    倉敷ねぼけ堂は昭和22年におせんべい店として創業し、その後、和菓子屋さ…

  1. 未分類

    1000000102.php
  2. 未分類

    1000000133.php
  3. 未分類

    1000000292.php
  4. 未分類

    1000000336.php
  5. 未分類

    1000000439.php
PAGE TOP