未分類

1000000338.php

御菓子司 福助堂は創業38年の和洋菓子店。

代表銘菓は瀧一番や鮎、磯のつどいなど

商品情報

◇瀧一番・・1970年に「万国博大賞」を受賞したふわふわスポンジでチーズ入りのフレッシュバターをサンドしたお菓子

◇磯のつどい・・パターをたっぷりと使用したコクのある味のお菓子

◇鮎

◇みかんサブレ

◇ドラ焼き

◇洋菓子・・抹茶パウンド、アップルパウンド、アナナスパウンド、オレンジパウンド、紅茶パウンド、パウンドケーキ、スティックパウンド





新宮市にある本店は国道42号沿いにあり、とても大きな店舗で車で通り過ぎてもすぐにわかりまよ。今回はJR 紀勢本線の紀伊勝浦駅近くの福助堂 那智勝浦店に2013年11月に立ち寄りました。

店内には生ケーキや和菓子などいろいろな種類があり迷ってしまいますが、瀧一番と鮎のお菓子は菓子博などで受賞した賞状が店内に飾ってあったので、瀧一番と鮎のセットとみかんサブレを購入しました。

瀧一番は直径 約7.5cm 厚み 約4cmの大きさ。フワフワの生地の中にチーズ入りのフレッシュバターがはさまれていて、チーズ入りのフレッシュバターのお味が美味しゅうございます。

鮎は袋から出してお皿に出したら、ポキッと折れてしまいました・・取り扱い注意ですね。白いんげん豆の餡がかなり甘く、こんなに細くてかわいらしいサイズなのに、鮎菓子 1匹食べると 満足できる甘さです。

みかんサブレは直径 約7.5cmぐらいの大きさ。みかんサブレという名前なのでみかんの味がするのかな・・と思っていたら、普通のサブレのお味でした。

みかんサブレ 原材料名・・砂糖、卵、小麦粉、バター、水飴、みりん、膨張剤

店舗情報

本店・・新宮市和歌山県新宮市神倉4-5-2

那智勝浦店・・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4-3-1

関連記事

  1. 未分類

    1000000383.php

    紅屋は江戸時代の宝暦年間(1752~1765)創業の老舗の和菓子屋さ…

  2. 未分類

    1000000080.php

    洋菓子 アニバーサリーはデコラティブでかわいらしいケーキを作るお店。…

  3. 未分類

    1000000100.php

    菓匠 松榮堂は明治36年創業。地元の農家と契約した梅の実・もち米・青紫…

  4. 未分類

    1000000332.php

    菓匠禄兵衛は大正15年 1926年創業の老舗。代表銘菓は 名代草餅や…

  5. 未分類

    1000000239.php

    御菓子司 開運堂は呉服商 小松屋から明治17年 1884年に御菓子業に…

  6. 未分類

    1000000231.php

    三井寺力餅本家は明治2年 1869年 創業。代表銘菓の三井寺力餅は添…

  1. 未分類

    1000000113.php
  2. 未分類

    1000000049.php
  3. 未分類

    1000000182.php
  4. 未分類

    1000000026.php
  5. 未分類

    1000000236.php
PAGE TOP